2011年09月23日
英軍ACOG TA31 FIST レプリカの再現を強化する

私のブログのスタートが未だにレプリカで発売されていないTA31 FISTをレプリカのTA31※で何とかしたい、でした。キモであるマイクロダットサイトガード(Wing Mount)をムリクリ付けて以来、対物レンズに対して右側にあるQRコードの再現、そしてTA31 FIST 特有のIW/LSW(或いはLMG)のなんちゃって刻印と続きました。
が、残念なことに未だ「らしく」ないところが此所にアリマシタ! ほんまモンは違うとばい。こげんなっちょるとです。

レプリカではQRコード再現までしてくれているものはあるにはあるのですが、反対側が刻印無しかこのように白々しい表層を削ったレーザー刻印(T_T)
もとより、レプリカで何処まで再現するかと言うかお金を掛けずにやれるとこまでやったろうヤンと言うのがこのブログの本旨。そこで!失敗覚悟で浮き彫り再現にチャレンジです!
先ずは型どりの為に用意したものは・・・その名も「型取くん」 次いでこれまたモデラー御用達「プラリペア」


作業工程
①「型取くん」を沸騰したお湯に入れて柔らかくなるまで湯煎したあと指で丸めて型どりしやすくする。

②刻印のあるACOGを借りてきて(仲の良いショップの店員さんに拝み倒すのもアリ)「型取くん」を押しつける。

③固まったところで剥がしてプラリペアの粉末を刻印に厚めにすり込んで溶剤を垂らす。特にレプリカの浮き彫り部分は
弱々しいので少し厚めにしておくとあとで、削り込むときに高さが稼げ、本物に近い無骨さが表現できます。

④プラリペアが凝固するのを待って取り出し、本体に貼り付ける前にある程度のバリ取りをする。

⑤本体に瞬着で貼り付けてナイフやカッター、リューター等で余分なバリ取り、彫り込み、削りを入れます。出来上がったらバフ掛け。そして塗装です。

塗装はインディのダークパーカーをチョイス。マスキングしてから塗装しましたが、IW/LSWの
レタリングシールが白すぎるので上から軽くスプレーを吹いてみたら明度が落ちて良い感じに。
ぶっつけ本番でなんとか完成にたどり着きました!

アラは近くで見なければ判らない・・と言うことで~。

これで右側から見られてもスキがありません(^^)
脱落防止のワイヤーと英軍では少数派のキルフラッシュ(^^;もアッセンブル
”エエんとちゃうのぉ~?”

こうなるとますますLLM01のレプリカが欲しくなりますねん(^^)v
※訂正 自分のレプリカを端折ってTA31Bと言っていましたが、レプリカの箱通りなら、AN/PVQ-31Bです。その割には文中で実物の型番を述べたり、混乱があるのでTrijicon社の表記通りに内容を改めました。まぁ、飽くまでもレプリカの話なのですが脱稿してから気になりましたので。
②刻印のあるACOGを借りてきて(仲の良いショップの店員さんに拝み倒すのもアリ)「型取くん」を押しつける。
③固まったところで剥がしてプラリペアの粉末を刻印に厚めにすり込んで溶剤を垂らす。特にレプリカの浮き彫り部分は
弱々しいので少し厚めにしておくとあとで、削り込むときに高さが稼げ、本物に近い無骨さが表現できます。
④プラリペアが凝固するのを待って取り出し、本体に貼り付ける前にある程度のバリ取りをする。
⑤本体に瞬着で貼り付けてナイフやカッター、リューター等で余分なバリ取り、彫り込み、削りを入れます。出来上がったらバフ掛け。そして塗装です。
塗装はインディのダークパーカーをチョイス。マスキングしてから塗装しましたが、IW/LSWの
レタリングシールが白すぎるので上から軽くスプレーを吹いてみたら明度が落ちて良い感じに。
これで右側から見られてもスキがありません(^^)
脱落防止のワイヤーと英軍では少数派のキルフラッシュ(^^;もアッセンブル
”エエんとちゃうのぉ~?”

こうなるとますますLLM01のレプリカが欲しくなりますねん(^^)v
※訂正 自分のレプリカを端折ってTA31Bと言っていましたが、レプリカの箱通りなら、AN/PVQ-31Bです。その割には文中で実物の型番を述べたり、混乱があるのでTrijicon社の表記通りに内容を改めました。まぁ、飽くまでもレプリカの話なのですが脱稿してから気になりましたので。
Posted by Kafu' at 00:03│Comments(6)
│ACOG
この記事へのコメント
お初です。
同じ英軍ファンとして参考になります!!
当方もSASでサバゲーしていますので、これからも参考にさせていただきます!!
同じ英軍ファンとして参考になります!!
当方もSASでサバゲーしていますので、これからも参考にさせていただきます!!
Posted by エドワード ぽん マクミラン
at 2011年09月23日 00:19

エドワード ぽん マクミランさん:こんばんは。
参考と言うほどのモノではありませんが少しでもお役に立てば嬉しいです。私もゲームユースでごりごり得物を使い倒しますので、基本はレプリカです(^^)
尤も被服など英軍モノは実物になっちゃいますがね(^^;
こちらこそ宜しくです。
参考と言うほどのモノではありませんが少しでもお役に立てば嬉しいです。私もゲームユースでごりごり得物を使い倒しますので、基本はレプリカです(^^)
尤も被服など英軍モノは実物になっちゃいますがね(^^;
こちらこそ宜しくです。
Posted by Kafu'
at 2011年09月23日 00:33

流石です。
刻印だけ〝型取り〟するとはステキ過ぎです。
刻印だけ〝型取り〟するとはステキ過ぎです。
Posted by NARU at 2011年09月30日 17:57
NARU様:実物のACOGのアイレリーフとクリアな視界を知っている分、些か忸怩たるものがあるのですが、レプリカはレプリカなりに拘りたくなるモンでついf(^^;
Posted by Kafu' at 2011年10月01日 00:52
こんばんわ。
私もあなたの影響でリアルTA31を作ることにしました。
ホワイト刻印も転写デカールで再現しました。
集光チューブなども自作して実物に近づくよう努力してます
私もあなたの影響でリアルTA31を作ることにしました。
ホワイト刻印も転写デカールで再現しました。
集光チューブなども自作して実物に近づくよう努力してます
Posted by RAMC at 2012年09月27日 01:27
RAMCさん:こんばんは。Blog拝見させていただきました。
私も同様、安く、「らしく」見せたいを本旨としております。
それにしてもRAMCさんの作品の方がより出来が良いと思いますよ~。
お役に立てて嬉しいです。
私も同様、安く、「らしく」見せたいを本旨としております。
それにしてもRAMCさんの作品の方がより出来が良いと思いますよ~。
お役に立てて嬉しいです。
Posted by Kafu' at 2012年09月27日 02:25
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。