2017年12月28日
井手町の新フィ-ルドS.G.F IDE でのゲ-ムそして.....
今年は本業!? のゲ-ムにあまり出られず、悶々とした日々を送りましたが、いざ行くとなるとどこに行こうか?とあれこれ悩みましたね。相変わらず有料フィ-ルドの開所が相次いでいて段々他人任せになってきましたが、選択するにしても山野でゲ-ムすると言うよりは高速ゲ-ムのCQB 戦中心のフィ-ルドが多く、プロ-ンしたら目の前を蛇が這って行ったなんて経験をしながら遊ぶフィ-ルドが少ないのは些か寂しいのです。もう少しフィ-ルドの性格にも広がりが欲しいですね。・・・・・と宣うたところで先日、お邪魔した京都府綴喜郡井手町にあるS.G.F IDE は久しぶりに野趣あふれるフィ-ルドでした。アップダウンはないものの、フィ-ルドを取り巻く緑や茅と思しきブッシュが随所にあって迷彩本来の効果も発揮できるものでした。フィ-ルドオ-ナ-(息子さんと御父君?)の朴訥ながら心温まる対応が実によいものでした。今回は流石に冬が深まる最中でしたが緑が深くなる春~夏や紅葉の時期の秋はもっとおもしろいでしょう。また行きたいフィ-ルドがひとつ増えたと喜んでおります。

定員40名とのことですが駐車場の関係があるとか.... でも折角のブッシュフィ-ルドなので芋の子洗うような大人数は興ざめかも じわじわと攻め上がるのも楽しめます 続きを読む

定員40名とのことですが駐車場の関係があるとか.... でも折角のブッシュフィ-ルドなので芋の子洗うような大人数は興ざめかも じわじわと攻め上がるのも楽しめます
2017年12月02日
KTW Lee Enfield Rifle No.4 Mk.1 の手直し補記
前回のフロントサイトの修正について「滅茶苦茶解りにくい」と言う苦言を頂戴したので悄々ともう少し詳細な記事を認めます。但し、飽くまで私の個体が前提、と言うこととイラストで描くので極端な表現もあると言うことで決してKTW の製品を貶めるつもりはないことだけは申し添えます。KTW はホップ調整もキチンとした上で出荷するという良心の塊みたいなメイカ-でして、業界の中では希有な存在であります。マ◎イだって××だって、M4 を例に取るまでもなくフロントサイトなぞキチンとセッティングされたものなど先ず無いです。だから謂わば今回の修正だって寧ろ我々ユ-ザ-側の調整の範囲に入るべきものであると私はかねがね思っています。さて、箱出しで着弾が左に寄るということでサイト調整をフロントで行いました(リアサイトはエレベ-ションウィンテ-ジのみの調整)。その結果は以下の通りでした。判りやすく少し極端に描いていますが、銃身の長い銃では非常に見分けのつきにくい微妙な傾きでした。※エレベ-ションと書いているつもりでウィンテ-ジと入力して、しかも気がつかないでいるとは、段々ボケが激しくなってきましたな
1.どんな状態だったか?

【左】リ-フサイトを寄せることで修正 理由はフロントサイトの僅かな傾き 【右】見た目が悪いので理想のフロントサイト正立を目指します
続きを読む
1.どんな状態だったか?


【左】リ-フサイトを寄せることで修正 理由はフロントサイトの僅かな傾き 【右】見た目が悪いので理想のフロントサイト正立を目指します
続きを読む
2017年11月27日
KTW Lee Enfield Rifle No.4 Mk.1 を撃ってみる

3ヶ月振りに定例会に参加。KTW Lee Enfield Rifle No.4 を持ち出しました。場所は前回ブログアップしたとおり京丹波のCombat Zone 京都。久々なのにフィールドマスターさんは覚えてくれていて少し嬉しかったですな。初めて伺ったのが私の記録だと2012年だからもう5年もお世話になっている勘定になります。
さて本題のEnfield No.4 ですが手元に来て以来、試射とお座敷向きゼロインはしていたものの、一体どこまで飛ぶやらはたまた遠距離での左右のブレはどれほどかは屋外でないと確認できませんから漸くその時が来た、とドキドキしながら試射場へ。先ずは狙うでなく水平撃ち・・・・・・・・・・・
続きを読む
2017年11月19日
P44 装備らしきもの5
Posted by Kafu' at
01:29
│Comments(0)
│Sterling( L2A3 )│英軍装備 Old School│L1A1│Combat Boots│P44装備│Lee-Enfield Rifle
2017年11月14日
Lee Enfield Rifle No.4 Mk.1
P44 装備にうつつを抜かしている間になんと!間の悪いことにKTW が再販開始したのがLee Enfield Rifle No.4 。あかん!あかんでぇ~と自分に言い聞かしていたのに、BHD でフ-トが吐いた名台詞・・・・「俺のセイフティは」・・・・私の場合・・・・・全く利かず・・・・・に・・・・・暴発。忘我の裡にショップ宛の注文メ-ルを" 俺の " セイフティがポチリとやってしまいましたね。ぐぁぁっ
実はデスね、KTW 製を手にするのは人生初です。 90年に当時コッキングエアガンでは破格の136,000円で出したL96A1 は高額品でありながら耐久性の悪いホワイトメタルを使っている、とか安価で人気の高いマルゼンのAPS だとかマルコシのSS9 に較べて命中精度が悪い等と雑誌各社に叩かれたもんですから今回手に入れるまでは正直に言って悪印象しかありませんでした。だいいち英軍御用達銃はこのL96A1 以来作っていなかったんだから目にも留まりませんでした。それが、ね こうして求めてしまうのだから長く生きていると色々あるもんだと思うわけです。ネット時代になってKTWの色々な記事も読ませていただきましたが、信奉者までいらっしゃるのは驚きですが、このメイカ-のファンにはゲーマーは少ないとお見受けします。L96 当時からディテイルの出来はピカイチと評されていた通り、このエンフィ-ルドも造り込み度合いから言っても、お座敷方面やエンス-の方々向きかも知れません。野卑な私の如きサバゲする奴に価値は判らんかも。但し、少なくとも集弾性は先輩方のレビュ-にある通り非常に良いです。遠射性能だとか弾筋は実戦投入していないので何とも言えませんが近々、フィ-ルドに持ち出す予定なので細かいレビュ-は何れしたいと考えています。

KTW が再び生産したLee Enfield Rifle No.4 Mk.1 安っぽいウッドストックではないことは一目瞭然 オイル仕上げのブナ材を使用しています 続きを読む
実はデスね、KTW 製を手にするのは人生初です。 90年に当時コッキングエアガンでは破格の136,000円で出したL96A1 は高額品でありながら耐久性の悪いホワイトメタルを使っている、とか安価で人気の高いマルゼンのAPS だとかマルコシのSS9 に較べて命中精度が悪い等と雑誌各社に叩かれたもんですから今回手に入れるまでは正直に言って悪印象しかありませんでした。だいいち英軍御用達銃はこのL96A1 以来作っていなかったんだから目にも留まりませんでした。それが、ね こうして求めてしまうのだから長く生きていると色々あるもんだと思うわけです。ネット時代になってKTWの色々な記事も読ませていただきましたが、信奉者までいらっしゃるのは驚きですが、このメイカ-のファンにはゲーマーは少ないとお見受けします。L96 当時からディテイルの出来はピカイチと評されていた通り、このエンフィ-ルドも造り込み度合いから言っても、お座敷方面やエンス-の方々向きかも知れません。野卑な私の如きサバゲする奴に価値は判らんかも。但し、少なくとも集弾性は先輩方のレビュ-にある通り非常に良いです。遠射性能だとか弾筋は実戦投入していないので何とも言えませんが近々、フィ-ルドに持ち出す予定なので細かいレビュ-は何れしたいと考えています。

KTW が再び生産したLee Enfield Rifle No.4 Mk.1 安っぽいウッドストックではないことは一目瞭然 オイル仕上げのブナ材を使用しています