スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2011年08月26日

またまた4Prong Flash Hider

G&GのL85A2用の最新!?フラッシュハイダー!


既にARMYやARES用はリリースされていたのですが、漸くって感じです。滅法、今更感のあるハイダーのことですが、一体全体先発、後発モデルのどちらがレプリカとして完成度が高いのでしょうかね?

  続きを読む

Posted by Kafu' at 19:26Comments(6)L85

2011年08月19日

英軍ヘルメット与太話あれこれ Vol.2



さて、少し筆を進めます。近年のイギリス軍のヘルメットの特徴的なものと言えばエッジガードです。空挺やRAFなどは2000年頃には黒いテープを巻きだして2006年ぐらいにはほぼヘルメットのスタイルとして完成したようですが、一般部隊はMk.6の末期、2009年頃から巻き始めた様に見受けます。文字通りヘルメットカバーを取り付けた際にヘルメットの縁部分を擦れや破れから守る為に使われたと思いますが・・・・意外と歴史は浅いので、一種のはやりかもしれません。他の軍でも捲いていると言えばイスラエル軍ぐらいでしょうか。

  続きを読む

2011年08月14日

英軍ヘルメット与太話あれこれ Vol.1

Mk.Ⅵヘルメット


私がサバゲに目覚めた頃、イギリス軍のヘルメットといえばキノコ型のMk.Ⅵヘルメットでした。それもむき出しではなく偽装バンドのあしらわれたカバー付きのイメージ。これが実に味わい深いもので、遠くからでも一目でそれとわかるものでした。新型ヘルメットに置き換えられて行きつつありますが今でも堪らない魅力の詰まったヘルメットです。末期のA型ではメット内部の頭頂部を支える部分がメッシュの帯型に変わって行き、Mk.Ⅶに受け継がれていきます。
  続きを読む

2011年08月05日

ゲーム装束について



元はと言えばサバゲありきでこの道に入ったのですが、連れ込まれたチームが何故か英軍装備野郎ばかり。それまで、こそこそと買い集めていた米軍ウッドランドBDU、ジャングルブーツ、ロードベアリングベストなど1980年代の典型的な米軍装備を抛ってDPMな世界に引きずり込まれた訳でして.....爾来英軍装備で四半世紀.....。
  続きを読む

Posted by Kafu' at 14:23Comments(7)英軍装備 on Game

2011年08月02日

OSPREY Mk.4 四 (番外)



そろそろOSPREY Mk.4の記事も一旦筆を置こうと思います。最後は矢っ張り脱線ネタ。

  続きを読む