2012年05月22日
CZK/ コンバットゾーン京都の愉悦
CZK・・・・先日、京都府は京丹波に出来た有料フィールド「コンバットゾーン京都」にて貸切でゲームしてきました。

コンバットゾーン京都の全景です。事前にHPやBlogで見てキリングハウスとか衝立の林立というCQB寄り、のフィールドをイメージしていたのですが、アップ
ダウンもあって意外や広いんです!勿論、CQBを楽しむ事も出来ますが、Serch and Destroy というよりも一進一退の攻防戦テイストが楽しめます。
続きを読む

コンバットゾーン京都の全景です。事前にHPやBlogで見てキリングハウスとか衝立の林立というCQB寄り、のフィールドをイメージしていたのですが、アップ
ダウンもあって意外や広いんです!勿論、CQBを楽しむ事も出来ますが、Serch and Destroy というよりも一進一退の攻防戦テイストが楽しめます。
続きを読む
2012年05月17日
英軍装備のヤミナベ(何が出るやら)Vol.3
またまたレイルカバー
前回、L85ではKnight's製レイルカバーを見ないと述べた途端、いきなり目に付いた写真....

Knight's 使ぉて・・・・はりました(^^; 因みにこの方、腕のベルクロパネルを使わずパッチを貼っています。
続きを読む
前回、L85ではKnight's製レイルカバーを見ないと述べた途端、いきなり目に付いた写真....

Knight's 使ぉて・・・・はりました(^^; 因みにこの方、腕のベルクロパネルを使わずパッチを貼っています。
続きを読む
2012年05月07日
パラヘルメット!使ってるやん!
アフガニスタン派兵のパラシュートレジメントの連中がMk.7ヘルメットを着用して久しく、装備改変の折に全てこの新しいヘルメットに収斂されたのかと思われていました。キノコ型Mk.6ヘルメットをこよなく愛する私としては、シルエットの似ているパラヘルメットさえも消えていったと寂しい思いをしておりました。シルエットだけでなく空挺の象徴であり、その上実物もレプリカヘルメットと変わらぬ軽量でゲームユースとしても優秀であっただけに、お蔵入りさせるには余りに勿体ないアイテムでもありました。んが!ここに来て直近の3PARAの演習写真になんと!パラヘルが使用されているのを発見!MTPパターンのヘルメットカバーで覆っていますが、特徴あるチンストラップは....紛れもなくパラヘルメットです。降下作戦の際には依然としてパラヘルを使っているんですね!!

パラヘルメットの特徴であるチンストラップ。降下中、外れないよう顎固定部は縫い付け、ストラップは顎の横で折り返すタイプではなく、頸部横のDリングを通して留めます。
続きを読む

パラヘルメットの特徴であるチンストラップ。降下中、外れないよう顎固定部は縫い付け、ストラップは顎の横で折り返すタイプではなく、頸部横のDリングを通して留めます。
続きを読む
2012年05月01日
MTP PCSの着心地!? ② (U-BACSのサイズに注意!)
さてPCS のUBACS なのですが、実は今まで通りのサイズ、即ち DDPM と MTP の First.Ver.のサイズと PCS のサイズでは大きな違いがあります。従来のMサイズはPCS ではL に相当すると言うことです。私はSサイズだったのですが今回はMサイズでぴったりです。タグを見れば一目瞭然ですが、うっかり今まで通りの感覚!?で頼むとどえらいことになります。以下、身長170cm胸囲約100cmの私の場合を例にとりますと.....
新旧を重ねてみた写真です。どちらも表記は「M」です。


袖の長さ、身幅もまるで違います。First Ver. のタグは(M)表記のみでしたがPCS タグには170/90(M) とCOMBAT SHIRTS と同じように胸囲までが表記さ
れるようになっています。私の場合、First Ver.では袖を折って使っていましたし、身幅も余り気味で感覚的には日本サイズのL、アメリカンサイズのMという認識でした。
続きを読む


袖の長さ、身幅もまるで違います。First Ver. のタグは(M)表記のみでしたがPCS タグには170/90(M) とCOMBAT SHIRTS と同じように胸囲までが表記さ
れるようになっています。私の場合、First Ver.では袖を折って使っていましたし、身幅も余り気味で感覚的には日本サイズのL、アメリカンサイズのMという認識でした。
続きを読む