スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2011年10月30日

バトルランド定例ゲーム



仕事が一向に落ち着きを見せない中、忙中閑あり、で和歌山県橋本市のバトルランドの貸し切りゲームに再び参加。貸し切りの気楽さもあっていつも屈託無く遊べるのですが、
従来よりエクセルバイオ弾のみが公式弾でその他メーカーのBBはプラ弾は勿論のことエクセル以外のバイオBBも禁止されていました。それが、現在試験的ではありますが
マルイのベアリングバイオ弾の使用が許可されてます。今までプラ弾を使う不逞の輩を排除する為、敢えて茶色・緑色のエクセル弾を公式弾にしていた管理人さんの英断で
あり、その決定に拍手を送ると共に数少ない優良なフィールドを守る為にも、マルイのベアリングバイオを長く使える状況を我々もマナーを持って維持していかねばならないと
痛感しました。何しろ、茶色や緑色では弾着が見えなくて本当に難渋しますから、トレーサー的な意味も含めてベージュ色のバイオBB弾が使用できるのは朗報といえますね。




  続きを読む

2011年10月17日

LLM01 レプリカ(その弐:リモートスイッチ自作編)


前回、VFCのLLM01のリモートコードとスイッチが気にくわないとしたためて終わりましたが、前振りの通り今回はこのリモートコードとスイッチを
自作できないかという駄文です(^^;この写真のスイッチ部を見てのお気づきの方がいれば、電子パーツに詳しい方です。大御所NARUさんも仰って
いますが、実物は通常の板バネを使ったスイッチではないと言うことでした。私も写真をまじまじと見ていますと・・・どうやらタクトスイッチを4つ並べて
居るようです。スナイパーテープの巻き方具合から見てもそれなりに厚味もあるのでますます意を強くします。コード自体はフレキシブルなタイプ
である程度の曲げに対応出来るようになっています。 本体と繋ぐカプラーは本体の取り付け位置に合わせて自在に回るような特殊タイプですね。


  続きを読む

2011年10月13日

LLM01 レプリカ(その壱)

        やって来ました!


英軍繋がりの皆さんからVFC製のLLM01レプリカが海外ショップでIN STOCKになっているよ~と連絡を頂いて押っ取り刀で注文したものの、
何と!あ~た彼の国では3連休とやらで一向にSHIPPINGにならず気を揉んでいたら、注文して1週間越えで届きました。なのに今度は当の
本人の仕事が激忙しに陥るオチが付いて・・・・・・ってやっと弄れる時間出来た~と言うことで例によって後塵を拝しまくるレポートです、はい(^^;                          
  続きを読む

2011年10月03日

ゲーム今むかし

約一月ぶりにゲームに行ってきました。



  続きを読む