2012年12月29日

ACOG TA31 FIST と スワンネックマウント(その2)

マヤ歴 地球滅亡の日と言われた12月23日も何事もなく!?過ぎ去り2012年も終わろうとしています。

以前私がしたためたSUSATから Trijicon TA31FIST への改変は矢張り耐用年数からのものの様です。勿論全軍が換装されている訳でもなく依然SUSATを使う部隊や Royal Marines や 4th Rifles などはマイクロドットサイトを冠した ELCAN OS4 を使っています。とは言え現行での使用率では圧倒的にTA31 FIST が高く。銃器を語る上では避けて通れない光学装備です。 今年最後の記事はNARU様からお借りしたTA31FISTで〆ようと思います。




それでは更に突っ込みを入れていきます

ウィングマウント部

総じてレプリカのウィングマウントは実物を良くトレースしています。僅かに厚みと上辺の長さが足りませんが文句を言うほどのことはありません。ただ私の思い込み(と言うより皆さんも)だったのは、マウント前方の二つのねじ穴でした。てっきりマイクロドットサイトの左右のブレ防止に使うとばかり思っていました。が、接眼部のアイレットに固定する際に水平を保つための上下を受け持つものだと言うことを知りました。ねじ穴の寸法はΦ2.6です。レプリカのディテイルアップにはイモネジです!

ACOG TA31 FIST と スワンネックマウント(その2)
取り立ててウイングマウントの厚みの差はありませんが全体的に肉厚な印象です。



マイクロドットサイト部

さらに驚きはマイクロドットサイトの全長が短いと言うことです。前述の通り、ねじ穴がマイクロドットの前方に見えると言うことです。ということは市販のレプリカには存在しないと言うことで......。私の知る限り、マウント底部を全て隠すものしかないと思います。

ACOG TA31 FIST と スワンネックマウント(その2)
赤線と黄線との幅をご覧下さい。この法面とでも言うのでしょうか、イモネジの調整の為にあるんですね~♪



調整ノブ

ACOG TA31 FIST と スワンネックマウント(その2)ACOG TA31 FIST と スワンネックマウント(その2)
保護キャップを外すと現れるウィンテージ と エレベーション ノブ  最近余り話題になりませんがやっぱり赤色のOリングパッキン!
キャップを留めている脱落防止のワイヤーは巷間出回っているACOGのレプリカに付いているような細さではなく、1mm 径でした。
  



左側面の風景

ACOG TA31 FIST と スワンネックマウント(その2)
QRコード
   S/N: ******

1 CLICK = 15mm AT 100m

Foreign Patents
Reg. U.S. Pat. & Tm. Off.






※今回、明確に判ったことの一つにTA31やTA31ECOSのレプリカ後部(接眼レンズのあるブロック)は実物と較べると長過ぎと言うことです。強いて言うなら同じレプリカでもT01タイプの方が近いです。レプリカで2個イチで合体させてTA31FISTを組もうとするならアイアンサイトの付いたT01タイプをリストに入れるべきでしょう。但し接眼レンズブロックの入れ替え若しくは調整は絶対必要になると思います。

スワンネックマウント(ライザーマウント)

このライザーマウントは現用英軍装備のキモと言って良いほど特徴的なACOG専用のスコープマウントです。これは以前、NARU様が紙面を費やしてワンオフで作成されたほど、長らくレプリカでも発売されませんでした。いざ発売という折には海外通販ですぐにオーダーしたものです。現用英軍ファンならこれの一つや二つお持ちだと思いますが、手に入れたあと日が経つ裡にどうにも?マークが・・・・・。その理由がマウント全高にありました。こうして較べてみますとレプリカの方が断然高いのです。恐らくレプリカメーカーですら実物をコピーできず、前述のNARU様の記事とミリフォトを元にしたと思われます。(それほどこのマウントの作成でNARU様は草分け的存在です)

ACOG TA31 FIST と スワンネックマウント(その2)
マウント部はで高さが違うのが一目瞭然で分かります。とは言え国内で並べて較べることの出来る人は僅かでしょう。
マウント最下部からスコープベースの最上部で全高は実物が26mm レプリカが31mm と 5mm もの差があります。




ACOG TA31 FIST と スワンネックマウント(その2)
裏面で顕著な違いは、ベースマウントに取り付けて位置決めするストッパー突起の形状と位置、ACOG取付穴の数です。実物は4穴です。スコープ取付ベースも
高さの関係からかレプリカの方がせり出しています。因みに実物をICSのL85A2に取り付けますと、マウントベース後端でズレが出ます。リアルなのはG&Gでした。




ACOG TA31 FIST と スワンネックマウント(その2)ACOG TA31 FIST と スワンネックマウント(その2)ACOG TA31 FIST と スワンネックマウント(その2)
【左】マウントベース固定用の突起               【中】横から見るとこんな出方しています        【右】マウントのR部分にかけて固定ボルトの穴がザグってあります



ACOG TA31 FIST と スワンネックマウント(その2)ACOG TA31 FIST と スワンネックマウント(その2)
【左】上がG&Gと実物  下がICSとレプリカ                    【右】この高さ!この風情ですよ!しっくりきます!




ACOG TA31 FIST と スワンネックマウント(その2)
一度だけ取り付けさせて貰いました・・・・・・・・・やっぱりええですわぁ~



今年一年、駄ブログにお付き合いいただき有り難うございました。来るべき新年も何卒宜しくお願いいたします。冒頭マヤ歴なんぞと申し上げましたが、新しい世界が始まるとも言われています。次なる年が皆様にとって素晴らしいものでありますよう、御祈念申し上げます。


最後になりましたが、NARU様本当に有り難うございました。



同じカテゴリー(英軍 光学系、アクセサリー)の記事
この記事へのコメント
こんばんは♪

キャップを繋ぐワイヤーの太さが知りたかったので参考にさせていただきます!

Oリングの色ですが黒い物も存在するようですが、ロットによる違いでしょうか?

接眼レンズの長さも長いのですが、パチACOGは全体的に太いですね?
これだけ人気が有るのにリアルなACOGシリーズが発売されていないのか不思議で仕方ありません。
Posted by ヒカル at 2012年12月29日 04:11
ヒカル様 : こんにちは

Oリングですが、モノホンはレプリカのようにキャップが浮きませんので赤でも
殆ど見えません。
何故赤なのか定かではありませんが、恐らく切断しているのがすぐ判って、メンテナンスしろ~って
判りやすいように敢えて赤なではないかと思ったりしています。
ACOGは米軍大好きな方にはまだレプリカでも豊富に出回っていると思いますが、
こと英軍仕様となると絶無。リアルなものの発売を渇望しますね。
Posted by Kafu'Kafu' at 2012年12月29日 11:01
詳細なレポート、お疲れ様でした。

いろんな方からこいつの入手ルートを尋ねられますが、こればかりは如何に〝イケず~〟と思われようが、約束した守秘を破るわけにはいきません。

英軍仕様のACOG、ホンマに合掌ものですが長年この趣味と関わっていると〝犬も歩けば...〟的なことも多々ありますよね~。

返送していただいたACOGは無事到着しています。
今後とも宜しくお願いします。
Posted by NARU at 2012年12月30日 04:18
NARU様:今回は不躾なお願いに快くお宝をお貸しいたたいて誠に有難うございます。

実物、それも戦火をくぐった物の凄さを手にとって見て初めて感じました。錆や日本の砂地ではお目にかからぬ微粒子状の砂塵、無数の傷そしてそれでも使用に耐えて来た...

ウェザリング等という言葉が空虚に思える程の迫力でした。本当の意味で眼福でありました。

出自を尋ねるなど、その方の苦労や人間関係を無視して一足飛びに楽をしようとする態度にしか思えません。現に慎むべきです。手に入れるプロセスこそ最も大事な事を包含していると思います。

最後になりましたが、重ねて御礼申し上げると共に新年もかわらず おつきあいお願い申し上げます。
Posted by Kafu'Kafu' at 2012年12月30日 09:46
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。