2017年09月29日
Back to HK53(Classic Army) Part.3
よく言われる" B型 " の性格宜しく、興味のないことにはてんで無関心なのに拘り出すとしつこい面がモロに出ているのがClassic Army Hk53 改修。ちょいと昔に 英軍が使っていた仕様 にしたくてアッパ-レ-バ-の変更を行ったあとも悶々としておりました。60万件のアクセスのお礼のあと、仕事に忙殺され、家庭内の” お仕事 ” で全く作業ができなかったのも理由のひとつですが、試行錯誤と現物合わせも含めて長らく記事が書けませんでした。その間もG3系フラッシュハイダ-取り付けとSHUREFIREタイプのライトハンドガ-ドの2セル化、そしてS・E・F グリップをバ-スト刻印のあるロアレシ-バ-へ、と換装計画だけは頭の中で完成しておりました。
1.Flash Hider の換装

チャ-ルズ皇太子の警護に当たる兵達の手にはHK53 (L101A2) ハイダ-はG3 系+ライトハンドガ-ド+Trijicon Reflex DDPM のタクティカルベストにはク-ガ-マイクも見えます
続きを読む
1.Flash Hider の換装

チャ-ルズ皇太子の警護に当たる兵達の手にはHK53 (L101A2) ハイダ-はG3 系+ライトハンドガ-ド+Trijicon Reflex DDPM のタクティカルベストにはク-ガ-マイクも見えます
続きを読む
タグ :Classic Army Hk53G3 フラッシュハイダ-SHUREFIREL101A2SEF Trigger Group3 Round Burst Trigger GroupG&Pイギリス軍装備英軍個人装備英軍装備
2017年09月09日
アクセス60万件超の御礼
英軍ばかりに絞ったブログを始めてこの方、6年超。主に無益な駄文を垂れ流し、皆様の目もさぞお疲れになったと思います。この6年間記事についてはいろんな事もしましたし、個人的にも経験したことのないようなことも起こったりもしましたがこうして、日陰者の英軍趣味の広がりを、とひたすら書き連ねてきたのが漸くというか今頃というか、自慢にもならない60万件のアクセスに達しました。此処に慎んで御礼申し上げます。10万件/年間って計算ですか~。のんびりしたもんですね。ま、このブログの立ち位置とは英軍装備を中心にしているのはご存じの通り。その上、軍ものというのは、余分なものを排し質実剛健がモット-という視点からのものです。ゴテゴテと山盛りなカスタムでは無くて、シンプルで違う兵士が使っても大丈夫な平均化された使い勝手というのが私の考えなので、きらびやかな銀色や、ダットサイトの付いたりするコンペティション風ハンドガンは登場しません。長モノも内部のチュ-ンには拘っても外装は至って普通な記事なので、カスタム好きな方にはつまらん記事だらけ。書いている人間が凡庸ですから、スペシャルフォ-スなんぞもっての外。名も無き一般の歩兵基準ですしね。装備も現代装備の時ははいざ知らず、一応は時代考証に基づいて身につけますから、便利なクイックドロウのできるホルスタ-も使わない事も多いです。ゲ-ムをする上で多少のデフォルメはするにしても、その時代時代に合わせた装備の不自由さを楽しむのが信条でもあります。華麗でも俊敏でもなく加齢で新品じゃない謂わば主人公にやっつけられる雑魚キャラの記事ですな。
低レベル故か、危なっかしいのか、ブログを通してお知り合いになった方々は色々と世話を焼いてくれて、本当にありがとう御座います。慎んで御礼申し上げます。陰ながら、自分の利益を顧みず情報を流してくれ、お手製のヘルメットカバ-を作ってくれたりしてくれる友人K氏なぞ、そんじょそこらを探したってお目に掛かれるものではありません。また、これまたお手製のステッカ-やアイディア、果てはミリブロ上で強制コラボしてくれるFoxtrot-Delta、通称FD さん、時にワンオフのスコ-プやドットサイトで競作みたいになりましたけど、工業力、実力共に遙かに私の上を行く裸の男爵さんなどなど、いつも私を刺激してくれる”仲間達”には頭が上がりませんね。我々英軍ファンはマイナ-故の自助努力こそが信条みたいなところも確かにあって、不慣れな海外との会話で四苦八苦しても安直なネット検索では目に触れ、耳に入ることのないものが寧ろあるのも確かです。他人の情報は取り込んで自分の情報は外に出さないという陰湿で陰険な英軍マニアの枠を遠く離れて、こう言った仲間達の受け売りや私の情報も公開できるものは出来るだけ出してきたつもりです。勿論、私の記事には相当ちゃらんぽらんな内容も盛り沢山です。しかしソコはそこ、見る目の肥えた皆様サイドでの取捨選択をお願いします。下掲の写真の傍らに写っているおっく-氏も熱心に私のブログを読んでくれゲ-ムの時にも質問の嵐でしたが、最早立派な英軍ゲ-マ-に成り果て!? てしまいました。どうにも英軍やりたいとか、DPM 買ったけど、等と言われるとお節介を焼いちゃうのよね。でも仲間が増えることは無上の喜びですね。この所、ポ-ランドとかチェコの方々にも質問いただいたりしております。勿論国内の方にもこんなレベルですが隠さず伝授いたしますので、ゲ-ムでご一緒したらブログ以上のことを教えられると思います。毎度キリ番には同じようなことを書いているのも年寄りのくどさが出てきたかな?でも重ねて皆様、ありがとう御座いました。 続きを読む
低レベル故か、危なっかしいのか、ブログを通してお知り合いになった方々は色々と世話を焼いてくれて、本当にありがとう御座います。慎んで御礼申し上げます。陰ながら、自分の利益を顧みず情報を流してくれ、お手製のヘルメットカバ-を作ってくれたりしてくれる友人K氏なぞ、そんじょそこらを探したってお目に掛かれるものではありません。また、これまたお手製のステッカ-やアイディア、果てはミリブロ上で強制コラボしてくれるFoxtrot-Delta、通称FD さん、時にワンオフのスコ-プやドットサイトで競作みたいになりましたけど、工業力、実力共に遙かに私の上を行く裸の男爵さんなどなど、いつも私を刺激してくれる”仲間達”には頭が上がりませんね。我々英軍ファンはマイナ-故の自助努力こそが信条みたいなところも確かにあって、不慣れな海外との会話で四苦八苦しても安直なネット検索では目に触れ、耳に入ることのないものが寧ろあるのも確かです。他人の情報は取り込んで自分の情報は外に出さないという陰湿で陰険な英軍マニアの枠を遠く離れて、こう言った仲間達の受け売りや私の情報も公開できるものは出来るだけ出してきたつもりです。勿論、私の記事には相当ちゃらんぽらんな内容も盛り沢山です。しかしソコはそこ、見る目の肥えた皆様サイドでの取捨選択をお願いします。下掲の写真の傍らに写っているおっく-氏も熱心に私のブログを読んでくれゲ-ムの時にも質問の嵐でしたが、最早立派な英軍ゲ-マ-に成り果て!? てしまいました。どうにも英軍やりたいとか、DPM 買ったけど、等と言われるとお節介を焼いちゃうのよね。でも仲間が増えることは無上の喜びですね。この所、ポ-ランドとかチェコの方々にも質問いただいたりしております。勿論国内の方にもこんなレベルですが隠さず伝授いたしますので、ゲ-ムでご一緒したらブログ以上のことを教えられると思います。毎度キリ番には同じようなことを書いているのも年寄りのくどさが出てきたかな?でも重ねて皆様、ありがとう御座いました。
2017年09月01日
Back to HK53(Classic Army) Part.2

嗚呼!やっちまいました...短すぎるClassic Army の HK53 にどうしても我慢できずに手を入れてしまいました 少し長すぎる気もしますが全長は見事!実銃と一致しました でも合ってんのかなぁ??
続きを読む