2016年05月16日
ELCAN SPECTER DR (reprica) をOS 4Xにできるか!? 途中経過
途中経過

何とかここまでたどり着いています グラインダーを使ってみたのですが思うように削れません
何とかここまでたどり着いています グラインダーを使ってみたのですが思うように削れません
そこで登場したのがディスクグラインダーに取り付けて使うベルトサンダー
ある程度の曲線に追随してくれてかなりの速度で削れます 仕上げはリューターに回転ヤスリを付けて鏡胴のカーブに合わせます
アイアンサイトブロックを削り取るだけで俄然OS4X っぽくなってきました
私も社会人の端くれとして世間向けの顔を持っておりますし、また所謂常識人として振る舞う必要もあります。グラインダーにしろサンダーにしろ帰宅してから動かす手合いの機械ではありませんでして、それ故休みの日の陽の高い時間帯しか使えないということでいっかな計画が進捗しておりせんが、ともかく上掲の写真の通りチマチマと牛歩の如き進み具合ですが、やっております!どうかこの記事については気長に見てやってください。また完成までの間、あちゃらこちゃらに脱線しますのでそれも「嗚呼!手間取っているんだな」と心穏やかにそして寛容に思し召していただきたいと存じます。
ELCAN と平行してこの写真をネタにまたぞろやらかしていることがありますので次回あたりは時間稼ぎも含めてお披露目しようかと思っています。

Royal Marines 43commndo 兵士による射撃訓練 このショートバレルをL119 CQB と呼んでいるようなんですが正しい呼び方なのか少し疑問に思っています
<続くぅ~>
Posted by Kafu' at 01:09│Comments(5)
│ELCAN SPECTER OS4X
この記事へのコメント
ご苦労お察しします。(^-^;
自分も会社のグラインダーを借りているために、休憩時間ぐらいしか削れません( ̄。 ̄;)
仕事仲間からは何をやっているのかと冷たい目線が痛い日々を過ごしています。
お互いがんばりましょう(;^_^A
自分も会社のグラインダーを借りているために、休憩時間ぐらいしか削れません( ̄。 ̄;)
仕事仲間からは何をやっているのかと冷たい目線が痛い日々を過ごしています。
お互いがんばりましょう(;^_^A
Posted by 裸の男爵
at 2016年05月16日 01:44

職場でグラインダー使えるんですか!羨ましいですなぁ。
業務用でしょうから、私なんぞより余程綺麗に早くできると思いますよ。競作みたいになっていますが、私は駄作ですわ。
業務用でしょうから、私なんぞより余程綺麗に早くできると思いますよ。競作みたいになっていますが、私は駄作ですわ。
Posted by Kafu'
at 2016年05月16日 20:34

まさにカスタムは1日にして成らずですな。
ない物は作ってしまう技術があるって素晴らしいですね〜。
ない物は作ってしまう技術があるって素晴らしいですね〜。
Posted by 家事手伝い(鈴鹿) at 2016年05月16日 20:57
火事手伝い様:どうも~まいどです! 技術なんてありませんよ。最早根性のみです。
それにしても家の中でやるものではないです。切り粉出まくりで掃除の方が大変でした。
カタチが見えてきたらまたアップします。
それにしても家の中でやるものではないです。切り粉出まくりで掃除の方が大変でした。
カタチが見えてきたらまたアップします。
Posted by Kafu'
at 2016年05月17日 00:47

I'm waiting for next parts. Awsome job, I wonder how it will end up.
Best regards from Poland
Best regards from Poland
Posted by Sirius at 2016年05月19日 07:27
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。