2018年10月16日
(久々の)ドレスコ-ドは現用英軍装備

ここまでL85 が揃うと壮観ですね~。実はここに先日来から記事にしているETU 搭載のA1 が並んでおります 裸の男爵氏と私のL85A3 も仲良く となり同士
毎年恒例の夏のキャンプが終わって初のゲ-ムでした。ちょいと前のことになっちまったんですが、忙しさにかまけてアップが遅れました。当日は暑熱は相変わらずでしたが何処かしら秋の気配も感じられる日でした。私たち英軍趣味の集まりなんておこがましくてなかなか、号令一下・・・・で集まるはずもなく、西側装備祭をやってくれていたくずき氏には本当に感謝しています。その彼も今や奈良を離れ生駒山の西側の大都会大阪に行ってしまいました(寂しぃ)。その西側装備祭当時の仲間が久しぶりに集まれたのが今回の一番の喜びでした。ベレ-の着用については出藍の誉れとも言えるオック-氏が景気づけに来てくれましたし、最近新型ハンドガ-ドの制作など成果が富に素晴らしい裸の男爵さんが来てくれたのも良かった。何だか私の方がバタバタしていてもっとゆっくり話をすることが出来れば良かったと今頃反省していますが、彼とはVIRTUS SOLDIER SYSTEM で揃えました。関西ではなかなか合わせられない装備なので嬉しさ倍増でしたね。更に彼とはELCAN SPECTER OS4X やらSHIELD RDS 、A3 ハンドガ-ド、そしてLLM03 までもオソロという関東のFD さんが聞いたらさぞ悔しがるだろうという2Shot でしたね~。そしてそして、大阪日本橋のSFBC さんがご縁で今回はカメラマンとしても活躍中のMIBULO氏も参戦してくれました。

久々の定例会 あと二人はMTP で参戦するはずだったんですがねぇ

最近のPathfinder(MIBULO氏) はぱっと見では米軍と殆ど見分けが付かない装備になってきました 少し野暮いその他3人は如何にも英軍兵士って感じです


【左】西側装備祭では大活躍だったオック-氏 最近 私よりベレ-が似合います 【右】裸の男爵さんと Virtus,SA80A3,ELCAN OS4X&Shield RDS のそろい踏み

未だにマルチカムと言われてしまうMTP ですが随分違いが分かる人が出て参りました しかし装備となると英軍フリ-クでないと区別が付かない人が殆どです

2Para、3Para、Guards Para,Pathfinder と空挺絡みでの集合写真 (実はDZ の画像で少し遊んでます)



何だかこの3人とはこれからもなにやら悪いこと!? しそうな気がします~ ヤバいなぁ

大和民族体型保存会はこうでなくっちゃ!! それにしてもなにやら哀愁が漂いますな

何だか久しぶりのゲーム風景でした。 さてPart.1 の記事が見事にクラッシュして画像のみになっているG&G L85 の ETU の記事ですが、あれからも色々検証を続けています。東京の老師 K 氏も遅筆な私に業を煮やして突っ走っていらっしゃいます。シリンダ-逆さまなんてまだまだ序の口でした。トンでもない事実が更に出てきています。そんなこんなを次回からは記事にしていこうと思っています。
第2次大戦中折しもバトル・オブ・ブリテンが繰り広げられようとするロンドンの街中で連日のドイツによる大空襲の下、老舗百貨店が爆撃で大きく崩れた入り口をものともせず「平常どおり営業。本日より入り口を拡張しました。」と看板を出してユ-モアでゲ-リング否!ヒトラ-を見返したのは余りにも有名な話。その老舗百貨店をさらに捩った英軍装備のお店が遂に先日(9/15、16)のショットショ-に登場したのです。今頃、投稿してどうすんねん!、とお怒りの声が聞こえてきそうなんですが冒頭ご紹介したカメラマンのMIBULO氏が出店したもので、この紙面を借りて少しだけご紹介しておきます。MTP のWINDPROOF SMOCK やOSPREY Mk.4、ECBA 等々を取りそろえた・・・・・・


【左】所狭しと壁面にテ-ブルに広げられた英軍装の数々 私が欲しいものだらけ 【右】角川新書から著書「フランス外人部隊」が発刊された野田 力氏も知己だとか

今回はお一人で奮闘されていましたが次回私も微力ながら応援に行くかも!?
それよりあの裸の男爵さんがコラボするかも知れませんので ちょっとおもしろいものが期待できそうです!!
今回、ツイッタ-で出店を告知しただけなのに、当日は熱心な英軍ファンが沢山来店くださったそうです。そう言えば私が遊びに行ったときにも続々といらしていましたね。このところショット・ショ-というと売らんかなブ-スばっかりでおもしろくも何ともありませんでした。どれもこれも一緒に見えるアメリカっぽい商品ばっかりで、しかも高すぎ!出物探しと言った楽しみも消えていました。最近買ったものと言えば、相変わらず素晴らしい出来の明日香縫製とADDICT のパッチ、それに濡れてもすぐに乾く米軍の下着ぐらい。以前はランドリ-バッグだとか軍用ライトなど実生活でも役立つものが多かったしそれぞれのブ-スの個性が映えていましたが、この頃は陳腐化も手伝って場当たり的な出店が多いと思います。英軍だからと言うこともないですが、もしネットでしか見ることの出来ない男爵氏のハンドガ-ドとかLLM Mk.3 やSHIELD RDS 等の3D 商品までが英軍装備と一緒に並んでいたら、それだけでも価値があがると思いますね。これからのハロッズ もとい!パロッズの動向は見ておいて欲しいと思います。

久々の定例会 あと二人はMTP で参戦するはずだったんですがねぇ

最近のPathfinder(MIBULO氏) はぱっと見では米軍と殆ど見分けが付かない装備になってきました 少し野暮いその他3人は如何にも英軍兵士って感じです


【左】西側装備祭では大活躍だったオック-氏 最近 私よりベレ-が似合います 【右】裸の男爵さんと Virtus,SA80A3,ELCAN OS4X&Shield RDS のそろい踏み

未だにマルチカムと言われてしまうMTP ですが随分違いが分かる人が出て参りました しかし装備となると英軍フリ-クでないと区別が付かない人が殆どです

2Para、3Para、Guards Para,Pathfinder と空挺絡みでの集合写真 (実はDZ の画像で少し遊んでます)



何だかこの3人とはこれからもなにやら悪いこと!? しそうな気がします~ ヤバいなぁ

大和民族体型保存会はこうでなくっちゃ!! それにしてもなにやら哀愁が漂いますな

何だか久しぶりのゲーム風景でした。 さてPart.1 の記事が見事にクラッシュして画像のみになっているG&G L85 の ETU の記事ですが、あれからも色々検証を続けています。東京の老師 K 氏も遅筆な私に業を煮やして突っ走っていらっしゃいます。シリンダ-逆さまなんてまだまだ序の口でした。トンでもない事実が更に出てきています。そんなこんなを次回からは記事にしていこうと思っています。
ところで・・・・
第2次大戦中折しもバトル・オブ・ブリテンが繰り広げられようとするロンドンの街中で連日のドイツによる大空襲の下、老舗百貨店が爆撃で大きく崩れた入り口をものともせず「平常どおり営業。本日より入り口を拡張しました。」と看板を出してユ-モアでゲ-リング否!ヒトラ-を見返したのは余りにも有名な話。その老舗百貨店をさらに捩った英軍装備のお店が遂に先日(9/15、16)のショットショ-に登場したのです。今頃、投稿してどうすんねん!、とお怒りの声が聞こえてきそうなんですが冒頭ご紹介したカメラマンのMIBULO氏が出店したもので、この紙面を借りて少しだけご紹介しておきます。MTP のWINDPROOF SMOCK やOSPREY Mk.4、ECBA 等々を取りそろえた・・・・・・
その名も・・・・・・・大英商店「パロッズ」


【左】所狭しと壁面にテ-ブルに広げられた英軍装の数々 私が欲しいものだらけ 【右】角川新書から著書「フランス外人部隊」が発刊された野田 力氏も知己だとか

今回はお一人で奮闘されていましたが次回私も微力ながら応援に行くかも!?
それよりあの裸の男爵さんがコラボするかも知れませんので ちょっとおもしろいものが期待できそうです!!
今回、ツイッタ-で出店を告知しただけなのに、当日は熱心な英軍ファンが沢山来店くださったそうです。そう言えば私が遊びに行ったときにも続々といらしていましたね。このところショット・ショ-というと売らんかなブ-スばっかりでおもしろくも何ともありませんでした。どれもこれも一緒に見えるアメリカっぽい商品ばっかりで、しかも高すぎ!出物探しと言った楽しみも消えていました。最近買ったものと言えば、相変わらず素晴らしい出来の明日香縫製とADDICT のパッチ、それに濡れてもすぐに乾く米軍の下着ぐらい。以前はランドリ-バッグだとか軍用ライトなど実生活でも役立つものが多かったしそれぞれのブ-スの個性が映えていましたが、この頃は陳腐化も手伝って場当たり的な出店が多いと思います。英軍だからと言うこともないですが、もしネットでしか見ることの出来ない男爵氏のハンドガ-ドとかLLM Mk.3 やSHIELD RDS 等の3D 商品までが英軍装備と一緒に並んでいたら、それだけでも価値があがると思いますね。これからのハロッズ もとい!パロッズの動向は見ておいて欲しいと思います。
タグ :Virtus Soldier SystemL85A3ELCAN OS4XShield RDSLLM03G&G L85 A1 ETURADER 1957 Holsterイギリス軍装備英軍個人装備英軍装備
Posted by Kafu' at 00:06│Comments(4)
│L85│GLOCK 17 Gen.4 (L131A1)│Holster│英軍のベレー│英軍 Patch│英軍装備│BODY ARMOUR ( Virtus,OSPREY,ECBA )│Mk.8 Helmet (Batlskin Cobra +)│英軍 光学系、アクセサリー│ELCAN SPECTER OS4X│DOT SIGHT│MTP│英軍装備 on Game
この記事へのコメント
お世話になっております裸の男爵です。
こちらの記事を待ってました!
当日は午後からの参加でしかも焦って準備したので忘れ物しまくりで、大変ご迷惑おかけしました。
あれだけイギリス軍が揃うのも滅多に見れることはないので、非常に楽しかったです!
あの時オックーさんとKafu'さんを見て『早くベレーを買わないと!』って焦りました。(^_^;)
またショットショーは2~3年前に見に行った事がありましたが、当時はイギリス軍装備など全く見る事が出来ずにがっかりして帰った記憶があります。
思えばこの時に『イギリス軍装備は自分で作らないとダメですね………』と思ったものです。
それがきっかけで今の制作意欲につながっているのかもしれないですね。
次回のショットショーにL85A3やLLM MK3などパロッズ様のブースに置かせていただけたら最高に嬉しいですね(*´∀`*)
こちらの記事を待ってました!
当日は午後からの参加でしかも焦って準備したので忘れ物しまくりで、大変ご迷惑おかけしました。
あれだけイギリス軍が揃うのも滅多に見れることはないので、非常に楽しかったです!
あの時オックーさんとKafu'さんを見て『早くベレーを買わないと!』って焦りました。(^_^;)
またショットショーは2~3年前に見に行った事がありましたが、当時はイギリス軍装備など全く見る事が出来ずにがっかりして帰った記憶があります。
思えばこの時に『イギリス軍装備は自分で作らないとダメですね………』と思ったものです。
それがきっかけで今の制作意欲につながっているのかもしれないですね。
次回のショットショーにL85A3やLLM MK3などパロッズ様のブースに置かせていただけたら最高に嬉しいですね(*´∀`*)
Posted by 裸の男爵
at 2018年10月16日 11:17

男爵さん:おばんです。英軍縛りも楽しいものでした~。お二人を引き合わせることが出来て私も嬉しいです。
停滞気味のショット・ショーや英軍ファンを少しざわつかせたいです。是非にお二人で悪巧みしてくださいな。あ、おいらも絡むかな?
停滞気味のショット・ショーや英軍ファンを少しざわつかせたいです。是非にお二人で悪巧みしてくださいな。あ、おいらも絡むかな?
Posted by Kafu'
at 2018年10月16日 21:59

どうもー♪
最近ご一緒できてなかったので久しぶり楽しかったです。
見せて着させて頂いたVIRTUSは装着感も素晴らしく早く欲しいところですが、如何せん自分の小遣いではまだ高嶺の花なので早く価格が低くなるのを期待してますw
最近ご一緒できてなかったので久しぶり楽しかったです。
見せて着させて頂いたVIRTUSは装着感も素晴らしく早く欲しいところですが、如何せん自分の小遣いではまだ高嶺の花なので早く価格が低くなるのを期待してますw
Posted by おっくー at 2018年10月19日 22:02
おっく-さん:本当に久しぶりでしたね。また次も楽しみましょう!Virtus は追々でいいでしょう。多分暫くは下げが来ないと思います。
と言うのも日本より某大国での人気が急上昇していて、物量が捌けるし尚かつ潤沢な家庭内国防費もあるので寧ろ価格は高騰しているんですよ。やれやれ、です。
と言うのも日本より某大国での人気が急上昇していて、物量が捌けるし尚かつ潤沢な家庭内国防費もあるので寧ろ価格は高騰しているんですよ。やれやれ、です。
Posted by Kafu'
at 2018年10月19日 22:49

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。