2016年05月06日
ELCAN SPECTER DR (reprica) をOS 4Xにできるか!? Part.2

なかなかお目にかかれないSPECTER OS4X のLeft Side View
ELCAN SPECTER OS 4X と DR では謂わば兄弟ですからある程度、手を加えれば似た形にはなるだろうと思っていましたが、実物写真やミリフォトを見れば見るほど難解な問題が出てきそうな悪寒。浅はかな宣言なんかしなければ良かったと後悔しております。ある意味ワンオフを作るより厄介なバラしを甘く見ていました。
それはそうと、一体何処が大きく違うのか、整形すべきはどこかと言うことですが、こんなときは必殺の写真比較です

ELCAN SPECTER DR レプリカです 苦労して直しましたがこの勇姿もあと僅か


OS4X の実物写真(緑色)とかぶせて見ます レプリカの寸法は概ね正確のようです


しかしエマージェンシーアイアンサイト基部のふくらみや何より鏡胴のふくらみがOS4X では抉れています


恐らくエグれ部分は削っていけばぽっかり大穴が開くこと間違いなしです 強度にも不安が残りますなぁ
綺麗に仕上げようとすれば高価なフライスを使うのが妥当でしょう。そこは恐らく裸の男爵さんがきっとやってくれると思います!あたしゃ、ホームセンターの安売りで買ったグラインダーとリューターでトライすることにします。ここまで来たら後先考えずに挑戦ですわ!
<ますます途方に暮れながら続く~>

ここまでバラしましたが本当に泣きそうです

それはそうと、一体何処が大きく違うのか、整形すべきはどこかと言うことですが、こんなときは必殺の写真比較です

ELCAN SPECTER DR レプリカです 苦労して直しましたがこの勇姿もあと僅か


OS4X の実物写真(緑色)とかぶせて見ます レプリカの寸法は概ね正確のようです


しかしエマージェンシーアイアンサイト基部のふくらみや何より鏡胴のふくらみがOS4X では抉れています


恐らくエグれ部分は削っていけばぽっかり大穴が開くこと間違いなしです 強度にも不安が残りますなぁ
綺麗に仕上げようとすれば高価なフライスを使うのが妥当でしょう。そこは恐らく裸の男爵さんがきっとやってくれると思います!あたしゃ、ホームセンターの安売りで買ったグラインダーとリューターでトライすることにします。ここまで来たら後先考えずに挑戦ですわ!
<ますます途方に暮れながら続く~>
ここまでバラしましたが本当に泣きそうです
Posted by Kafu' at 00:50│Comments(2)
│ELCAN SPECTER OS4X
この記事へのコメント
あううう(;´゚д゚`)
Kafu’様・・・・
あまり敷居を上げないでくださいヽ(;´Д`)ノヤメテー
自分もグラインダーやらリューターやらで簡単に加工しようと思っているのです~(∀`*ゞ)テヘッ
だって家にあるマイクロフライス盤ではどうやってもスペクターを固定できそうもないのです(´;ω;`)ウッ…
どうしましょう・・・・・
しかも自分も分解したところで内部に大穴が開いている事を確認してからは思考停止・・・・・・ ( ゚д゚)ポカーン
どうしよう・・・・どうしよう・・・・どうしよう・・・・・・・φ(゚∀゚ )アヒャ
Kafu’様・・・・
あまり敷居を上げないでくださいヽ(;´Д`)ノヤメテー
自分もグラインダーやらリューターやらで簡単に加工しようと思っているのです~(∀`*ゞ)テヘッ
だって家にあるマイクロフライス盤ではどうやってもスペクターを固定できそうもないのです(´;ω;`)ウッ…
どうしましょう・・・・・
しかも自分も分解したところで内部に大穴が開いている事を確認してからは思考停止・・・・・・ ( ゚д゚)ポカーン
どうしよう・・・・どうしよう・・・・どうしよう・・・・・・・φ(゚∀゚ )アヒャ
Posted by 裸の男爵
at 2016年05月07日 12:52

裸の男爵様:ぎゃはは。グラインダーも簡単とは行きそうもありませんなぁ〜。多分考えつくことは一緒だと思いますよ。
頑張りまっしょいヽ(^。^)ノ
頑張りまっしょいヽ(^。^)ノ
Posted by Kafu'
at 2016年05月07日 12:57

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。