2011年10月30日

バトルランド定例ゲーム

バトルランド定例ゲーム

仕事が一向に落ち着きを見せない中、忙中閑あり、で和歌山県橋本市のバトルランドの貸し切りゲームに再び参加。貸し切りの気楽さもあっていつも屈託無く遊べるのですが、
従来よりエクセルバイオ弾のみが公式弾でその他メーカーのBBはプラ弾は勿論のことエクセル以外のバイオBBも禁止されていました。それが、現在試験的ではありますが
マルイのベアリングバイオ弾の使用が許可されてます。今までプラ弾を使う不逞の輩を排除する為、敢えて茶色・緑色のエクセル弾を公式弾にしていた管理人さんの英断で
あり、その決定に拍手を送ると共に数少ない優良なフィールドを守る為にも、マルイのベアリングバイオを長く使える状況を我々もマナーを持って維持していかねばならないと
痛感しました。何しろ、茶色や緑色では弾着が見えなくて本当に難渋しますから、トレーサー的な意味も含めてベージュ色のバイオBB弾が使用できるのは朗報といえますね。




バトルランド定例ゲーム
今回も平日サバゲやろう会の定例に我がチームがお邪魔してのゲームでしたが、久しぶりに”重装備!?”仲間のPJ装備のbingoさんと一緒になりました。この方の小物へ
の拘りも半端ではなく、聴診器まで装備している徹底ぶりには本当に感心させられますね。これで救命士の免許を持ったら文字通りPJです。何れはストレッチャーも担いで
ゲームしそうで、会う度に装備が重くなっていく様は、只只壮観です。(敢えて名誉の為に述べるなら彼の左肩のPatchはチームPatchで、ゲームの為に付けています。斯く申
す私も、ヘルメットにはチームPatchを貼っています。雰囲気も大事ですが、サバゲは矢張り気のあった者同士が集うチームがいちばん大事な要素だと思っているからです。)



バトルランド定例ゲームバトルランド定例ゲームバトルランド定例ゲーム
我がチームもDPMからフィールドによりDDPMを使用しますが、MTPもチームの重鎮が着だしてくれて嬉しい気持ちです。この日はいきなり冷え込んで、ゲーム中は3PARA
インターバル時や食事の折にはスモックを着込んで3Scots してました(赤ハックルを忘れていることには突っ込み入れないでね)。尤も、チーム内ではSAS、SBS等をモチー
フにしているメンバーが多くて”普通科”は僕だけですね~(泣)まぁ、彼らはめちゃくちゃ強いんで、さもありなん(^^; 



バトルランド定例ゲーム
それにしても・・・・・こうマルチカムが多いと自分でもさっぱり見分けがつきませなんだ(^^;


バトルランド定例ゲーム
VFCLLM01を初投入。先日、でっちあげたリモートスイッチも調子よく、誤動作もなし。重量バランスもさほど変わらず良い感じでした。前回書き込めませんでしたが
レーザーの調整幅も中華の中では広い方で、アンダーマウントでもサイドマウントでも、概ね20m先の着弾ポイントに設定した補正もできました。偉いぞ!VFC!





同じカテゴリー(BODY ARMOUR ( Virtus,OSPREY,ECBA ))の記事
Shot Show Japan 2019
Shot Show Japan 2019(2019-06-05 22:20)

2019年 Happy New Year !
2019年 Happy New Year !(2019-01-05 01:34)

この記事へのコメント
男は背中で語る。

素晴らしいです。
Posted by NARU at 2011年11月03日 00:12
NARU様:こんばんは。NARUさん発想の背負いモノ縛りのプチ版をやらかしてみました。

皆さん、キャメルバックまでは背負っているので更に上行くぞってドヤ顔でゲームに出ましたが、寄る年波に重い、被弾箇所が増える、目立つ、動けんの四重苦でした。

背中・・・・・・・・・泣いてるでしょ?(^^;
Posted by Kafu' at 2011年11月03日 00:23
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。