2017年01月24日
西側装備祭 2nd のOut of Bounds
2016年9月4日に奈良のブロガ-くずき氏の主催する西側装備祭にお邪魔して、好みは違えど装備好き、ゲ-ム好きの皆様とご一緒してすっかり楽しくなって今回の2nd にも参加してきました。前回は台風直撃予報がドピ-カンの炎熱地獄。2017年の2nd はと言うと大雪警報が各地で出る中、これまた予報を裏切る晴天!、しかし時折風花が舞う極寒地獄でゴザイマシタ(大袈裟)。相方は急遽仕事が入って撮影のみ。今一人の同士は同じく英軍指向のご存知「裸の男爵」氏との参戦となりました。

DDPM で参加の装備祭 2nd ...... 差し詰めアフガンのRoyal Marines の愚連隊三匹ッスかね? フィールドはベアグランドだしデザ-ト迷彩ぴったりなんですが寒かったねぇ

DDPM で参加の装備祭 2nd ...... 差し詰めアフガンのRoyal Marines の愚連隊三匹ッスかね? フィールドはベアグランドだしデザ-ト迷彩ぴったりなんですが寒かったねぇ
前回、空挺でお邪魔して、今回はアフガン戦当時のRoyal Marines の出で立ちで参りましたが、何せこの頃、仕事に追われて銃に時間を割く暇が無く、急遽UGL を外して通常のハンドガードに戻したICS L85 を持ち出したモンで、全てG&G に合わせていた光学機器をそのまま載せたのが躓きの元。ゼロインに手間取って、ゲームでは随分撃ち漏らしがありました。自称ゲ-マ-と嘯く割にこの為体はお恥ずかしい限りでした。後半から持ち替えたG&G L22A2 では随分と稼がせて貰いました。矢張り頼りになるのは癖まで知り尽くしたものに限ると今更ながらに思い知ることになりました。


当日はICS L85A2 を引っ張り出して参戦しましたが、いつもはG&G に載せている光学機器の調整に手こずりましたな 要は普段から調整を怠らないことです トホホホ
当日、前半の装備

アフガン戦中期頃までの典型的なOSPREY Mk.Ⅲ とEQUIPMENT GARMIN、PRC343(ショートアンテナ)、Smoke Grenade、アドミンポウチには各色の
STAEDTLER Lumocolor 、Rite in the Rain (耐水ノート)、ちらりズムはSilva のコンパス、Molle に通した赤ハンドルのシザース、民生品のマグポウチ

あ~ぁ、こんなモンまで集めて.....と思いつつもやめられません
・・・・・・・・・で当日のゲ-ムは、と申しますと......

暖を取るために押しくらまんじゅうに興じる英獨米露の4国兵士 言葉は違えど国を超えて互いに尻合いになれる友好のお遊戯ですな
のっけからこれでは.....って思うでしょ? でもね


やっぱり気合いの入った方々が


思い思いの拘り装備で参加されていました。


今回は新たにドイツ、そして前回から強化された某国自衛隊装備が加わって一層賑やかに.......あ、やっと出てきた英軍 ☝
.....でお前はナニしてたん?

う、うどん 食ってました(^^;


相も変わらずハンドシグナルをやらかす私 そう言えば2nd では無線のチャンネルあわせの指示がなかったなぁ


ICS L85A2 は弾筋もパフォーマンスも良いのですが載せたSUSAT との相性が悪かったです エイミングに苦労しました


【左】裸の男爵氏とツ-マンセルで前に出るところ 【右】寒さ対策でWindproof Smock とL22A2 に装備変更の後半

キチンとした部隊、時代考証が加えられた方々の装備を目の当たりにすると良い刺激を受けます それに私にとって最も好ましいのはみんなゲーム好きという事
フィールドで汚れるのも構わず転げ回るなんてリエナクトOtakuでは考えられないでしょうね

すげぇ装備だらけの周りに対してのアイデンティティと言えばベレ-でしょうね! 前回の空挺とは違う正当な海兵被りです 男爵氏はこれから修行です


んんんんんん?

おちゃらけ でした

当日はくずき氏の名補佐ビスコ嬢がカメラ撮影の腕を奮ってくれまして、彼女の写真とビデオクリップも使わさせていただきました。ありがとう御座いました。


当日はICS L85A2 を引っ張り出して参戦しましたが、いつもはG&G に載せている光学機器の調整に手こずりましたな 要は普段から調整を怠らないことです トホホホ

アフガン戦中期頃までの典型的なOSPREY Mk.Ⅲ とEQUIPMENT GARMIN、PRC343(ショートアンテナ)、Smoke Grenade、アドミンポウチには各色の
STAEDTLER Lumocolor 、Rite in the Rain (耐水ノート)、ちらりズムはSilva のコンパス、Molle に通した赤ハンドルのシザース、民生品のマグポウチ

あ~ぁ、こんなモンまで集めて.....と思いつつもやめられません
普段は余り「持ってんぜ~」的見せびらかしをしませんが前回の装備祭に続き、この記事の時には写真を載せちゃいます。ま、この手の玄人はこんなものじゃありませんが、英軍装備をなさる方の入り口程度と思って参考にしてください。ブロ-ドアロ-刻印の入ったSilva コンパスはあのマークの入った夜でも光るナニですが、手に入れてから随分時が経っていても流石に軍用だけあって少しも動きに停滞がありません。この他、DDPM パターンのニーパッド、同じくレザーグローブ、下は勿論、コマンドセーターを着込みました。リエナクトとは言いませんが、ここが見えない拘りっすね。ゲーム後半には英軍お得意のコ-ルドウェザ-キャップや上がDPM、下がDDPM というこれまたアフガン戦当時の混濁した服装を再現しておりました。そう言えばDDPM のPRR ポウチもそろそろレアものになりつつあります。
・・・・・・・・・で当日のゲ-ムは、と申しますと......

暖を取るために押しくらまんじゅうに興じる英獨米露の4国兵士 言葉は違えど国を超えて互いに尻合いになれる友好のお遊戯ですな
のっけからこれでは.....って思うでしょ? でもね
やっぱり気合いの入った方々が
思い思いの拘り装備で参加されていました。
今回は新たにドイツ、そして前回から強化された某国自衛隊装備が加わって一層賑やかに.......あ、やっと出てきた英軍 ☝
.....でお前はナニしてたん?

う、うどん 食ってました(^^;


相も変わらずハンドシグナルをやらかす私 そう言えば2nd では無線のチャンネルあわせの指示がなかったなぁ


ICS L85A2 は弾筋もパフォーマンスも良いのですが載せたSUSAT との相性が悪かったです エイミングに苦労しました


【左】裸の男爵氏とツ-マンセルで前に出るところ 【右】寒さ対策でWindproof Smock とL22A2 に装備変更の後半

キチンとした部隊、時代考証が加えられた方々の装備を目の当たりにすると良い刺激を受けます それに私にとって最も好ましいのはみんなゲーム好きという事
フィールドで汚れるのも構わず転げ回るなんてリエナクトOtakuでは考えられないでしょうね

すげぇ装備だらけの周りに対してのアイデンティティと言えばベレ-でしょうね! 前回の空挺とは違う正当な海兵被りです 男爵氏はこれから修行です


んんんんんん?

おちゃらけ でした

当日はくずき氏の名補佐ビスコ嬢がカメラ撮影の腕を奮ってくれまして、彼女の写真とビデオクリップも使わさせていただきました。ありがとう御座いました。
Posted by Kafu' at 01:10│Comments(8)
│L85│L22A2│BODY ARMOUR ( Virtus,OSPREY,ECBA )│Mk.6 Helmet│DPM│DDPM│英軍装備 on Game
この記事へのコメント
こんにちは、裸の男爵です。
当日は本当にお世話になりました。
久しぶりのゲームでしたが参加できて本当によかったです。
当面の目標はどれだけ格好良くベレー帽をかぶれるようになるかですね。
頑張りたいと思います。
次回は、自分もうどん持って行きたいですね(;^_^A
当日は本当にお世話になりました。
久しぶりのゲームでしたが参加できて本当によかったです。
当面の目標はどれだけ格好良くベレー帽をかぶれるようになるかですね。
頑張りたいと思います。
次回は、自分もうどん持って行きたいですね(;^_^A
Posted by 裸の男爵
at 2017年01月24日 09:46

当日は参加出来なく残念、及びスミマセンでしたm(_ _)m
まだまだアイテムが少なくてニーズに応えられないですが、これからも楽しみながらボチボチ集めていきたいと思います♪
まだまだアイテムが少なくてニーズに応えられないですが、これからも楽しみながらボチボチ集めていきたいと思います♪
Posted by おっくー at 2017年01月24日 10:38
男爵さん:こんばんは。初めてなのに意気投合、和気藹々でしたよね。これからも機会があればご一緒しましょう。ELCAN SPECTER OS4X と SHIELD RDS のワンオフとUGL には感服しました。私も頑張らないと(^^)
ベレーは頑張りましょう!型付けの仕方は教えますよ~。
ベレーは頑張りましょう!型付けの仕方は教えますよ~。
Posted by Kafu'
at 2017年01月25日 00:08

おっくーさん:今回は撮影の時だけの参加で残念でした。また水曜日の定例会でお会いしましょう。
アイテムが少ない?何を仰るやら・・・・長足の進歩です。私のお馬鹿コレクションなんか参考にしなくて良いですよ。単なる自己満足ですからね~。
アイテムが少ない?何を仰るやら・・・・長足の進歩です。私のお馬鹿コレクションなんか参考にしなくて良いですよ。単なる自己満足ですからね~。
Posted by Kafu'
at 2017年01月25日 00:11

Kafu'さんこんにちは
英軍フル装備かっこいいですねー
いやー装備もですが、ベレー帽大変参考になります。
今、L1A1に合わせてローデシア装備を収集中なんですが、
セルーススカウトという部隊のベレー帽で悩み中です。
最初はパラレジメントのマルーン(海老茶色)で代用できると思ったんですが
どうも正式にはダークブラウン(こげ茶色)らしいんです。
現英軍で代用できるとしたら、どの部隊が使用しているものなんでしょうね。
(実物ローデシア装備のモノホンは高すぎて手が出ないっす)
でもダークブラウンでなくブラウン(茶色)しかないような気がするのですが
ダークブラウンのベレー帽ってあるんでしょうか?
おススメの入手先なんかもあれば教えていただけるとありがたいです。
英軍フル装備かっこいいですねー
いやー装備もですが、ベレー帽大変参考になります。
今、L1A1に合わせてローデシア装備を収集中なんですが、
セルーススカウトという部隊のベレー帽で悩み中です。
最初はパラレジメントのマルーン(海老茶色)で代用できると思ったんですが
どうも正式にはダークブラウン(こげ茶色)らしいんです。
現英軍で代用できるとしたら、どの部隊が使用しているものなんでしょうね。
(実物ローデシア装備のモノホンは高すぎて手が出ないっす)
でもダークブラウンでなくブラウン(茶色)しかないような気がするのですが
ダークブラウンのベレー帽ってあるんでしょうか?
おススメの入手先なんかもあれば教えていただけるとありがたいです。
Posted by maximus at 2017年02月05日 19:12
maximus さん:ご無沙汰です。ロ-デシア装備ですか?若い頃、ロ-デシア迷彩は腐るほど巷に溢れていたのですが、今じゃ稀少品扱いですね。
さてSelous Scout のベレーですが、海老茶と書かれている頁もありますが赤みのない茶色です。他国のベレーにも詳しい友人が海外の友人にも問い合わせをしてくれて、英軍で言うとKRH(キングス・ロイヤル・ハサー)が近いということです。但しやや色味は明るめとのことです。
現物を私も目にしたことがないので飽くまでも見た目で言うと今現在、e-Bay
にあるのが近いかも、です。此処にはDark Brown とあるので....。
http://www.ebay.co.uk/itm/BRITISH-ARMY-ISSUE-BROWN-BERET-VARIOUS-SIZES-NEW-NO-PACKAGING-/191720039060?var=490743932800&hash=item2ca367a294:m:muhT4VfvXwg_mfapihy2Upw
さてSelous Scout のベレーですが、海老茶と書かれている頁もありますが赤みのない茶色です。他国のベレーにも詳しい友人が海外の友人にも問い合わせをしてくれて、英軍で言うとKRH(キングス・ロイヤル・ハサー)が近いということです。但しやや色味は明るめとのことです。
現物を私も目にしたことがないので飽くまでも見た目で言うと今現在、e-Bay
にあるのが近いかも、です。此処にはDark Brown とあるので....。
http://www.ebay.co.uk/itm/BRITISH-ARMY-ISSUE-BROWN-BERET-VARIOUS-SIZES-NEW-NO-PACKAGING-/191720039060?var=490743932800&hash=item2ca367a294:m:muhT4VfvXwg_mfapihy2Upw
Posted by Kafu'
at 2017年02月05日 21:21

Kafu'さん早速調べていただいてありがとうございます。
e-Bay速攻で見ましたが、最大でもサイズが56cmまでみたいなんで小さくてかぶれないです。
59cmがぎりぎりかぶれるサイズです。頭良くないのにでかいという悲しさです。
ここも見てみたんですけど、余計混乱してしまってます。
https://www.ecsnaith.com/headwear/berets.html?limit=20
(日本から注文できるかも分からないですが)
まああせらず気長に探してみますね。
パラレジメントのマルーンベレーは持っているので、それにSelous Scout
の帽章付けて当分の間代用します。
調べていただいたご友人にもありがとうございましたとお伝えください。
ありがとうございました。
L1A1はバレルを6.08mmに交換して、サバゲで絶好調です。
e-Bay速攻で見ましたが、最大でもサイズが56cmまでみたいなんで小さくてかぶれないです。
59cmがぎりぎりかぶれるサイズです。頭良くないのにでかいという悲しさです。
ここも見てみたんですけど、余計混乱してしまってます。
https://www.ecsnaith.com/headwear/berets.html?limit=20
(日本から注文できるかも分からないですが)
まああせらず気長に探してみますね。
パラレジメントのマルーンベレーは持っているので、それにSelous Scout
の帽章付けて当分の間代用します。
調べていただいたご友人にもありがとうございましたとお伝えください。
ありがとうございました。
L1A1はバレルを6.08mmに交換して、サバゲで絶好調です。
Posted by maximus at 2017年02月05日 22:20
maximusさん:ご丁寧にどうも。そっかーサイズが合いませんでしたか(^^;
まぁ、気長にってところですね。L1A1 調子が良さそうで何よりです。ベレー仲間が増えて嬉しいですよ~。
まぁ、気長にってところですね。L1A1 調子が良さそうで何よりです。ベレー仲間が増えて嬉しいですよ~。
Posted by Kafu'
at 2017年02月06日 01:13

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。