2016年09月08日
西側装備祭のOut of Bounds

RGR 2nd Batalion でエントリーしたんですが・・・・得物をL119A1 に持ち替えて心持ちPathfinder ゲーム中の写真なんか撮って貰ったことが殆ど無いので嬉しいものです
私は引っ込み思案でも何でもないと思っていましたが、仕事が仕事だけに長らく平日に集まることが出来るチ-ムメイトとのゲームが多く、土日祝に行われる所謂イベントゲームや大人数の集まりにはトンと出た覚えや経験がないです。今回、僥倖のような日曜日のゲームに参加することが決まったときは年甲斐もなくドキドキしたものです。会場のUF_Guardian は実はできたての時に我がチームがエントリーしたのですがなんと当日が大雨でお流れ。以来縁遠くなって初めての参戦となりました。近くて遠い、とはまさにこのことです。奈良のくずき氏が9月4日に主催した西側装備祭1st に参加してそのいずれもが成就できたのはとてもラッキーな事でした。尤も参加者の殆どが米陸海軍かFBI SWAT装備という中でイギリス軍装備はエントリー締め切り直前に声を掛けた友人と二人きりという”異邦人”状態。
・・・・・・・え~我々の被服はマルチカムではありません・・・・・・MTP というれっきとした英軍採用の迷彩パターンです・・・・・とは心の中の呟き・・・・・・・
大会の流れで陸VS海という組み合わせとなってそのうえマーカー無しというレギュレーションでしたので、「マルチカム系は陸さんチーム、それ以外は海さんチーム」と判りやすい敵味方識別方法にもの凄く納得・・・・・・あ!うちらはマルチカムじゃなくてぇ・・・・・・・・ま、十把一絡げはMTP の生い立ちから言えば当たりですもんな。ますます納得
装備祭と謳っているだけに参加メンバーの装備には抜かりが無く、他ゲームではしばしば見られる装備と銃がアンマッチな人は絶無。ありがちなMP5K やP90 がまるでいないという正しく考証された装備と銃ばかりで個人的には実にスカッとした気分。やっぱりこうでありたいね。米陸軍第一騎兵師団、NAM戦のSEALs、US Marines、MARSOC、果てはDEVGRU red team とまぁガッチガチの装備集団でした。台風で大雨予報が外れたというある意味アクシデントな油照りの炎天下に当人達の思いは別としてフル装備でゲームしまくろうという気概はCOOL でした。

いやはや休日のイベントゲームは凄い凄い・・・・MARSOCの面々


U.S Marine に・・・・・と おおっ! DEVGRU も Dac Cong 迷彩のベレーも見えますがな


名古屋から遠征してきたFBI SWAT TEAM あ、やっと出てきた英吉利軍 相方が健気にもアピールしとります
そんなこんなではありましたが、お題が西側装備祭なので、普段あまり自分の装備に解説は入れないのですがゲーム中に写真を撮っていただいたビスコさんとUF_Guardian のオーナーの写真を元に少し書いてみようかな?今回私は........
イギリス空挺(16 Air Assault Brigade ) 隷下 グルカ聯隊 Royal Gurkha Rifles の2nd Battalion
相方は同じ空挺ですがRoyal Parachute Regiment 3rd Battalion 兵士という出で立ち

主に戦闘と言うことでお約束のベルゲンは背負っていませんがPatrol Collar 装着のOSPREY Mk.4 ・HIPBELT & KIT・RACAL Frontier ・CAMELBAK などほぼフル装備

こんな図を撮っていただいたのにはあとで驚きました ブーツはMoD 採用のALTBERG DEFFENDER ニ-パッドはBHI 社製のミントグリーン色

背面にはAN/PRC152 無線機を携行していますがハンドシグナルを久しぶりに使いましたね 近接戦闘には無線より有効な場面があります

たった二人のイギリス軍 パラグルカと3パラ です


空挺御用達マル-ンベレ- 相方は空挺の証であるパラウィング徽章 アイウェアはREVISION社製 Sawfly(英軍仕様)


胸部にRADAR 1957 Holsterと SELEX Pressel CW Side PTT インナ-ヘッドフォンのように見えるRACAL Frontier Headset


RGR のククリナイフ徽章 自撮りでもしない限りこんなショットは先ずないので有り難かったです 傷痍兵への募金で配られるバングル


Para Helmet と REVISION Bullet Ant Goggles 偽装を施したMk.7 Helmet


兵士が個人で勝手に官品のつばを短くするショートブリムハット 何故か空挺に多いトップをつぶしたタイプ

奈良のブロガー A-kun氏 と 主催のくずき氏


ちゃっかりPLCE 装備に衣替えしていたりして..... 終始和やかなセイフティゾーン内


名古屋から遠征のFBI SWAT の面々 てんぷらさんかな?

次回もマイノリティ 英吉利軍で参加できればと思っております 今回参加された皆様ありがとう御座いました
大会の流れで陸VS海という組み合わせとなってそのうえマーカー無しというレギュレーションでしたので、「マルチカム系は陸さんチーム、それ以外は海さんチーム」と判りやすい敵味方識別方法にもの凄く納得・・・・・・あ!うちらはマルチカムじゃなくてぇ・・・・・・・・ま、十把一絡げはMTP の生い立ちから言えば当たりですもんな。ますます納得
装備祭と謳っているだけに参加メンバーの装備には抜かりが無く、他ゲームではしばしば見られる装備と銃がアンマッチな人は絶無。ありがちなMP5K やP90 がまるでいないという正しく考証された装備と銃ばかりで個人的には実にスカッとした気分。やっぱりこうでありたいね。米陸軍第一騎兵師団、NAM戦のSEALs、US Marines、MARSOC、果てはDEVGRU red team とまぁガッチガチの装備集団でした。台風で大雨予報が外れたというある意味アクシデントな油照りの炎天下に当人達の思いは別としてフル装備でゲームしまくろうという気概はCOOL でした。
いやはや休日のイベントゲームは凄い凄い・・・・MARSOCの面々
U.S Marine に・・・・・と おおっ! DEVGRU も Dac Cong 迷彩のベレーも見えますがな
名古屋から遠征してきたFBI SWAT TEAM あ、やっと出てきた英吉利軍 相方が健気にもアピールしとります
そんなこんなではありましたが、お題が西側装備祭なので、普段あまり自分の装備に解説は入れないのですがゲーム中に写真を撮っていただいたビスコさんとUF_Guardian のオーナーの写真を元に少し書いてみようかな?今回私は........
相方は同じ空挺ですがRoyal Parachute Regiment 3rd Battalion 兵士という出で立ち
主に戦闘と言うことでお約束のベルゲンは背負っていませんがPatrol Collar 装着のOSPREY Mk.4 ・HIPBELT & KIT・RACAL Frontier ・CAMELBAK などほぼフル装備
こんな図を撮っていただいたのにはあとで驚きました ブーツはMoD 採用のALTBERG DEFFENDER ニ-パッドはBHI 社製のミントグリーン色
背面にはAN/PRC152 無線機を携行していますがハンドシグナルを久しぶりに使いましたね 近接戦闘には無線より有効な場面があります
たった二人のイギリス軍 パラグルカと3パラ です


空挺御用達マル-ンベレ- 相方は空挺の証であるパラウィング徽章 アイウェアはREVISION社製 Sawfly(英軍仕様)
胸部にRADAR 1957 Holsterと SELEX Pressel CW Side PTT インナ-ヘッドフォンのように見えるRACAL Frontier Headset
RGR のククリナイフ徽章 自撮りでもしない限りこんなショットは先ずないので有り難かったです 傷痍兵への募金で配られるバングル

Para Helmet と REVISION Bullet Ant Goggles 偽装を施したMk.7 Helmet


兵士が個人で勝手に官品のつばを短くするショートブリムハット 何故か空挺に多いトップをつぶしたタイプ
・・・・・・・とまぁ、これにショートブリムハットも被り変えていたという雪姫七変化的一日ではありました。突然のように湧き上がった台風12号の影響で天気予報は悪化の一途をたどり前日夜でさえ暴風雨の予報。スマホ、PC画面からは台風情報のタブがとれないほどの大ピンチな状況。朝になっても昼には崩れるという空を見上げながらの現地入りでしたが、雲は厚くなるどころか開会になる前には殆ど見えなくなって、そのまま晴れっぱなしと言う文字通り予報に振り回された一日。雨の代わりに猛烈な熱波で下着と言わず装備と言わず汗がしたたるような厳しい天候下、重装備の面々にはきつかったと思いますが、セイフティエリアでは常時笑い声と楽しい会話が飛び交い、素晴らしい一日ではありました。わたしゃゲームの残り1/3はOSPREY をかなぐり捨ててPLCE 装備に変えちゃいましたがね~。
大会主催者のくずき氏には先ずお礼を申し上げたいですね。彼は平均年齢を一人押し上げている私にことある毎に「大丈夫ですか?」と声をかけてくれまして、それほどヨボヨボではないと思うのですが心配りも大変嬉しかったです。また気さくに声を掛けてくださったA-kun氏、皆のテーブルにまで出向いて塩タブレットを配ってくれたポン太さんや、沢山の写真と動画を撮ってくださったPRESS のビスコさん、UF_ガーディアンの関係者の皆様、紙面をお借りして御礼申し上げます。
大会主催者のくずき氏には先ずお礼を申し上げたいですね。彼は平均年齢を一人押し上げている私にことある毎に「大丈夫ですか?」と声をかけてくれまして、それほどヨボヨボではないと思うのですが心配りも大変嬉しかったです。また気さくに声を掛けてくださったA-kun氏、皆のテーブルにまで出向いて塩タブレットを配ってくれたポン太さんや、沢山の写真と動画を撮ってくださったPRESS のビスコさん、UF_ガーディアンの関係者の皆様、紙面をお借りして御礼申し上げます。

奈良のブロガー A-kun氏 と 主催のくずき氏


ちゃっかりPLCE 装備に衣替えしていたりして..... 終始和やかなセイフティゾーン内


名古屋から遠征のFBI SWAT の面々 てんぷらさんかな?
次回もマイノリティ 英吉利軍で参加できればと思っております 今回参加された皆様ありがとう御座いました
タグ :OSPREY Mk.4MTPRoyal Gurkha Rifles 2nd Battalion16AABRACAL Frontier 1000SELEX Pressel CW Side PTTMaroon ベレーショートブリムハットイギリス軍装備
Posted by Kafu' at 00:00│Comments(8)
│L85│L22A2│L119│英軍装備│BODY ARMOUR ( Virtus,OSPREY,ECBA )│PLCE装備│英軍・イギリス軍ヘルメット│Mk.7 Helmet│Eye Wear│英軍装備 on Game
この記事へのコメント
こんばんわ!PRESSさせて頂いたビスコさんです。
西側装備祭お疲れ様でした!
あまりにもかっこ良すぎたのでもっと色々なシチュエーションやさまざまな角度撮ればよかったと悔やんでいます(涙
また次回もやるようなので参加された際に沢山撮影させてください!
それでは!
西側装備祭お疲れ様でした!
あまりにもかっこ良すぎたのでもっと色々なシチュエーションやさまざまな角度撮ればよかったと悔やんでいます(涙
また次回もやるようなので参加された際に沢山撮影させてください!
それでは!
Posted by ビスコ大好き
at 2016年09月08日 01:27

ビスコさん:こんばんは。この度は普段撮れない、否撮って貰えないような写真を素晴らしいアングルで撮っていただき誠に有難う御座います。
炎天下、ファインダーの無いミラーレス一眼で被写体を追いかけてシャッターを切るのは大変なご苦労とスキルが要ることを知っているだけに只々頭が下がりました。
また、ご一緒できる事を願っております。
炎天下、ファインダーの無いミラーレス一眼で被写体を追いかけてシャッターを切るのは大変なご苦労とスキルが要ることを知っているだけに只々頭が下がりました。
また、ご一緒できる事を願っております。
Posted by Kafu'
at 2016年09月08日 01:41

あかーん!
これはあかーん!!
めっちゃカッコイイですわ!!!
コメントが出てこないぐらいカッコイイです!!!!
こんなふうにイギリス軍装備を決めてみたいですねぇ(o ̄▽ ̄)
ちょっと体がうずうずしてしまいます。
その前にPRRを使えるようにしないと・・・・・・・・・・
(; ̄ー ̄A
これはあかーん!!
めっちゃカッコイイですわ!!!
コメントが出てこないぐらいカッコイイです!!!!
こんなふうにイギリス軍装備を決めてみたいですねぇ(o ̄▽ ̄)
ちょっと体がうずうずしてしまいます。
その前にPRRを使えるようにしないと・・・・・・・・・・
(; ̄ー ̄A
Posted by 裸の男爵
at 2016年09月08日 10:30

装備祭お疲れ様でした!
装備があまりにも格好良すぎて、帰りにも身内で話していました笑
僕もKafu'さんにみたいに装備を上手に着こなせるようになりたいですね。
メールの方は送信しましたので、お時間がある時に返信頂けたら幸いです。
装備があまりにも格好良すぎて、帰りにも身内で話していました笑
僕もKafu'さんにみたいに装備を上手に着こなせるようになりたいですね。
メールの方は送信しましたので、お時間がある時に返信頂けたら幸いです。
Posted by てんぷら
at 2016年09月08日 11:59

お疲れ様でしたー♪
まだまだ装備が中途半端で申し訳ございません(^_^;
今後もご指導ご鞭撻を…
まだまだ装備が中途半端で申し訳ございません(^_^;
今後もご指導ご鞭撻を…
Posted by おっくー at 2016年09月08日 21:11
男爵さん:この次はご一緒できたらと思います。その為と言ってはナンですが、L85UGLを持って行かなかったんです。次回グレネーダーをお任せします。
Posted by Kafu'
at 2016年09月09日 00:49

てんぷらさん:写真のURLを送りました。ご笑納ください。何れOLD SFPD スタイルをお見せするかも知れませんよ~。
Posted by Kafu'
at 2016年09月09日 00:51

おっくーさん:ローマは一日にして成らず、ですよ。それはそうとして
今回のイベントゲームであれほどの米陸海軍の装備の充実した皆さんを見ると、国内、就中関西では英軍装備のゲーマーは絶滅危惧種指定されるんじゃないかと思いましたね~。
正直に申して、自分の装備をネット上でひけらかすのは実にいやらしくて自らの趣旨に反しているのですが、情報の少ない英軍装備の「プチあんちょこ」にでもなったらもうユニオンジャックの端を持ってくれる仲間がもう少し増えるんじゃないかな?と思った次第。
お互い愉しみながら頑張りましょう。
今回のイベントゲームであれほどの米陸海軍の装備の充実した皆さんを見ると、国内、就中関西では英軍装備のゲーマーは絶滅危惧種指定されるんじゃないかと思いましたね~。
正直に申して、自分の装備をネット上でひけらかすのは実にいやらしくて自らの趣旨に反しているのですが、情報の少ない英軍装備の「プチあんちょこ」にでもなったらもうユニオンジャックの端を持ってくれる仲間がもう少し増えるんじゃないかな?と思った次第。
お互い愉しみながら頑張りましょう。
Posted by Kafu'
at 2016年09月09日 01:03

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。