2012年07月09日

STAR AG80の無謀!?なサイズ修正(一体どこがオカシイ?)

STAR AG80の無謀!?なサイズ修正(一体どこがオカシイ?)


実物と較べておよそ40mm長いSTAR L85用 UGL(AG80/グレネードランチャー)ですが、一見して何処が長いのか?判りません.....。そこでミリフォトとにらめっこ。前回の写真でも判るとおり、G&GのL85の本体の長さは実銃通りです。更に申しますと、実銃用のダニエルディフェンス製RISが殆ど加工なしに付くことを考慮すると、RIS固定用のボルト(スリング金具の固定と兼用)位置まではG&Gの寸法はほぼ正確 だと考えられます。ではSTARのUGLは何処を” フカ ”しているんでしょうか?

1. アクセサリーシュー・パネルの位置のズレ 

LLM01等のプレススイッチを取り付けることの出来るアクセサリーシューのあるパネルの取り付け位置が実物ではサイドマウント
レイルの左端とパネルの左辺が概ね縦に揃っていますがレプリカでは凡そ13mm程、射出口に向かって前に” ズレ ”ています。
これはパネル位置のことで”フカ”しの幅とは違います。見にくいですが実物ではフロントスリングアイレットがサイドマウントレイル
の直前に迫ってきていますから、パッと見て長すぎると判らないように錯覚させる為にSTARが施した”だまし絵”の様なものです。


 STAR AG80の無謀!?なサイズ修正(一体どこがオカシイ?)    STAR AG80の無謀!?なサイズ修正(一体どこがオカシイ?)
【左】実物                                   【右】STAR製


STAR AG80の無謀!?なサイズ修正(一体どこがオカシイ?)
アクセサリーシューのパネル横幅も長い?ようですが、位置的にはこれぐらいズレがあります。

 

2.クワドラント・サイトの位置

反対側からの写真です。グレネードランチャー特有のクワドラント・サイトが取り付けてありますが、ハンドガード先端からサイトの先端までの距離に注目です。

STAR AG80の無謀!?なサイズ修正(一体どこがオカシイ?)

コの字の幅程度しか実物はないのに対して、レプリカのハンドガードは此所が間延びしていました。実物の位置へハンドガードの先端を
合わせるとその幅は見事に30mmでした。ハンドガードはクワドラント・サイト取り付けポイントから前方で30mm幅でカットが良さそうです。


STAR AG80の無謀!?なサイズ修正(一体どこがオカシイ?)STAR AG80の無謀!?なサイズ修正(一体どこがオカシイ?)STAR AG80の無謀!?なサイズ修正(一体どこがオカシイ?)
【左】【中】ハンドガード右側           【右】ハンドガード左側

↓↓ STARのハンドガードはここで”間延び”させていました!

STAR AG80の無謀!?なサイズ修正(一体どこがオカシイ?)




3.それでは、どこで長さを修正するか?

a.本体部・・・・・・・・・・出来ればカット&結合部を隠せるところ。と言うことはアクセサリーシューのパネルで隠れるところが良さそう。ま、下側はモロ見えですが内側はバレルで隠れますしね....。

b.ハンドガード部・・・・・クワドラント・サイト取り付け部から先端にかけての何処かで30mm幅をカットして再接着。※しかし、放熱孔の数はますます減る(^^; → 放熱孔の処理は後で考える。

STAR AG80の無謀!?なサイズ修正(一体どこがオカシイ?)
※目分量で線を入れていますので、カットされる方は実測願います。





c.バレル部・・・・・・・・こりゃフロントからカットですね。(理由は後述します)


<続く>



同じカテゴリー(L85 UGL(Grenade Launcher))の記事
L85 のスタイル変遷
L85 のスタイル変遷(2017-07-09 23:30)

この記事へのコメント
写真付きでの検証は、全て納得です。
しかし、もの凄いことになってきましたね。
Posted by NARU at 2012年07月10日 21:50
NARU様:どこで収拾しようかと途方に暮れています。でも突破口はこれで見えてきました。

実はこのあと墓穴を掘るような驚愕の事実が待っておりました。自らのアホさ加減は

次回、晒け出そうと思います。
Posted by Kafu'Kafu' at 2012年07月11日 01:28
初めまして。ミャルコと申します。
FDさんの所にはちょこまか顔を出させて頂いているのですが、最近は本国よりもオーストラリアだったり、ドイツ連邦だったり……
ところで、ハンドガードは短絡が必須ですが(凸と凹に切って繋ぐかな)、グレネードランチャーの本体、Iron AirsoftのM320では、長さは如何でしょうか?
ランチャーの引き金からヒンジまでの距離も短いように思えますが……
惑わせたようであれば、申し訳ありません。私も不惑はとうに過ぎましたが、いまだに惑いっぱなしです。
お目汚し失礼いたしました
Posted by ミャルコ at 2012年07月14日 14:21
ミャルコ様:お初です。不惑!?まだまだお若いです!

貴重なご意見有り難う御座います。今後とも宜しくお願いします。

M320は私もL117A1で装着を考えておりますが全長約2880mm(本体単体)だそうです。

実は次回、この点に触れようと思っていますが、実物UGLは280mmのバレル長を持っていますので
既にこの時点でグリップ幅を含めたM320ではバレルが寸足らずなのです。

工作下手の私の継ぎ足しでは難しそうです~。
Posted by Kafu' at 2012年07月14日 15:59
2880mmじゃなくて288mmでした。
Posted by Kafu' at 2012年07月14日 20:21
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。