2016年12月12日
新型MTP グリ-ン SLING

今までのOD色から順次改変されているMTP グリ-ンのスリングです
相変わらずどたばたの日々を送っている訳ですが、先週には私の社のすぐそばにある心斎橋はアメリカ村でショットショ-ジャパンが行われているいたにも関わらず、かごの鳥宜しくデスクに向かっておりました。ま、英軍モノは絶無に近いのですが、馴染みの明日香縫製さんやSFBC の面々、それにアグレッサ-グル-プの面々には会いたかったです。ある程度、装備が揃うと矢鱈に小物を追いかける様になるのは、この道の性ですが、アフガンの砲声は遠く平時に戻りつつある英軍はあんなに改変続きであった装備類もVIRTUS の全軍ロ-ルアウトを進めた以降、のんびりしております。そんな折、チマチマと変わって出てきたのがこのスリング。


【左】ファステックスの色味もスリング同様MTPグリ-ンに変更 【右】2016年製であることが判るNSN タグ
NSNタグもこぢんまりしていて、かつての" SLING SMALL ARMS SA80,768-2540, 云々” とスリングの幅いっぱいに白字で書かれていたものに較べ随分地味になっちゃいましたな。確かに色ははっきり違うのですが、いざ換えてみると、殆ど気にならない、と言うか気がつかない有様です。嬉しさも半減とまでは言いませんが、色が変わっただけで、スリングの設計も全く前モデルと変わりがありませんなぁ~。

確かに、現行の被服に合わせただけあって、とってつけたような違和感は全くありません 久しぶりのスリング取り付けもまた楽しからずや・・・・・ではありました

L119 にシングルポイントスリングとしてRoyal Marines 兵士が流用していました!


【左】ファステックスの色味もスリング同様MTPグリ-ンに変更 【右】2016年製であることが判るNSN タグ
NSNタグもこぢんまりしていて、かつての" SLING SMALL ARMS SA80,768-2540, 云々” とスリングの幅いっぱいに白字で書かれていたものに較べ随分地味になっちゃいましたな。確かに色ははっきり違うのですが、いざ換えてみると、殆ど気にならない、と言うか気がつかない有様です。嬉しさも半減とまでは言いませんが、色が変わっただけで、スリングの設計も全く前モデルと変わりがありませんなぁ~。

確かに、現行の被服に合わせただけあって、とってつけたような違和感は全くありません 久しぶりのスリング取り付けもまた楽しからずや・・・・・ではありました
スリングの付け方をお忘れになった方はこちらをご参照ください(^^)
ところで使わなくなったスリングはどうすべ?
行き場所が無くなったODスリングの行き先を考えていたのですが、そうそうこんな使い方が・・・・・・・・。いかにも貧乏くさくてイギリス風味満点です。私もこれ真似しまししょっと(^^)

L119 にシングルポイントスリングとしてRoyal Marines 兵士が流用していました!
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。