2012年02月21日
写真で見る英軍Patch ⑥ (これまでの補足)
今までつらつらと認めてきた英軍Patchですが写真で見た限りでの記事ですが、その後判ったことや見つかったものがありますので、ここで少し補足を.....。
先ず、4th Rifles の演習風景写真を見っけました。


左腕に1 Mechanised Brigade のFomation Patch を貼っていますね。彼らはまだアフガンには派遣されていない様です。
長らくPLCE装備をしていた所為か、アサルトボディアーマーとして使わず、単なるボディアーマーとして使っています。英軍兵士
にしばしば見られるPLCE装備の上からOSPREY Mk.4 を装備しています。腰回りにマグ、ユーティリティポウチ等が見えます。
先ず、4th Rifles の演習風景写真を見っけました。


左腕に1 Mechanised Brigade のFomation Patch を貼っていますね。彼らはまだアフガンには派遣されていない様です。
長らくPLCE装備をしていた所為か、アサルトボディアーマーとして使わず、単なるボディアーマーとして使っています。英軍兵士
にしばしば見られるPLCE装備の上からOSPREY Mk.4 を装備しています。腰回りにマグ、ユーティリティポウチ等が見えます。
次いで2nd Rifles です。


前回、この大隊は19Light Brigade (昨年に解隊) の Formation Patch にて紹介しましたが、最新の写真を見ると、なんと左肩に
Iron Fist (鉄腕) の Patch が......。現在は5th Rifles と同じ20th Armoured Brigade の下に配置されていました。
PWRR (The Princess of Wales's Royal Regiment ) の TRF

左側のTRFがRLCのものと混同される事が多いのか、最近は右側の紺・黄・紺のものになっているようです。
52 Infantry Brigade の Fomation Patch

52 Infantry Regiment のFomation Patch も改変されていました。サブデュードもあるようですが、元の城壁をイメージするタイプも捨てがたいです。


前回、この大隊は19Light Brigade (昨年に解隊) の Formation Patch にて紹介しましたが、最新の写真を見ると、なんと左肩に
Iron Fist (鉄腕) の Patch が......。現在は5th Rifles と同じ20th Armoured Brigade の下に配置されていました。
PWRR (The Princess of Wales's Royal Regiment ) の TRF



左側のTRFがRLCのものと混同される事が多いのか、最近は右側の紺・黄・紺のものになっているようです。
52 Infantry Brigade の Fomation Patch



52 Infantry Regiment のFomation Patch も改変されていました。サブデュードもあるようですが、元の城壁をイメージするタイプも捨てがたいです。
Posted by Kafu' at 13:00│Comments(2)
│英軍 Patch
この記事へのコメント
コメントも入れず、閲覧しているだけで申し訳ございません。
勉強になりすぎて〝唸って〟おります。
英軍パッチの姿形が見えてきたような気がします。
引き続き楽しみにしております。
勉強になりすぎて〝唸って〟おります。
英軍パッチの姿形が見えてきたような気がします。
引き続き楽しみにしております。
Posted by NARU at 2012年02月22日 10:26
NARU様:歴史の長い英軍の文献を追い掛けると止めどないですね。それにパッチ写真を当て込むのは想像以上のもので....キチンと研究なさっている方々の苦労が忍ばれます。それにしても英語の読解力のなさに我ながら辟易しています。
Posted by Kafu' at 2012年02月23日 14:13
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。