2013年09月08日

OSPREY Mk.4 とHIPBELTの考察(その1)

OSPREY Mk.4 と HIPBELT & YOKE の組み合わせが始まりました。今更、何でそうなったかの詮索をあれこれするつもりはありません。

私も泣く泣く苦労して取り付けたカマーバンドを取り外し、チキンプレートポケットをサイドに取り付けたのですが、解っていてはいるもののHIPBELT に取り付けたマグポウチからマガジンを取り出すのは非常に難しいです。スタンディングや
ニーリング射撃をするTEAM の兵士が未だに腹周りにマグポウチを連ねているのは恐らく、その為ではないかと穿った見方をしています。PLCEよりチェストリグの方が先述の戦闘姿勢ではマガジンの取り出し易さは圧倒的ですらあります。

それではOSPREY&HIPBELTの組み合わせで戦闘時に素早くマガジンを取り出すには・・・・・・何か秘策があるに違いない!


・・・・・・・・と脳みその皺もだいぶ退化したおっさんは考えてみました。

PLCEは腰回り左右に振り分け荷物宜しく、マガジンポウチが位置するだけですが、どっこい現在は上半身をOSPREYで覆われています。どうしたら取り出しやすくなるのか?

①OSPREYに取り付けるポウチ数を減らす ②HIPBELTのポウチは開口部の大きめなもの(マグポウチなら2連)にする

というのが一般的に思い当たる回答ですが、実際にやってみると結構難しいです。2連マグにしたって2本目が非常に取りづらい。

そこで参考写真をあれやこれやと見ました・・・・・・・・・・結論!・・・・・・・・・・・・・・・・・・

                   HIPBELTを緩める!・・・・・・・・ではないかと・・・・・・・・・・(大汗)

殊にしゃがむような体勢では効果は絶大です・・・・・・・・・・・・・・ほんまかいな?・・・・・・・・・・・・・・・・・ちょっと自信がありません。

でもこの兵士は一歩前を行ってます。違うアプローチですが彼は同じ考えだったに違い有りません!


OSPREY Mk.4 とHIPBELTの考察(その1)
 ちょっと判りづらいかな?因みに上下とも同じ兵士です

OSPREY Mk.4 とHIPBELTの考察(その1)
ハーネスを使用せずTバーを横ではなく縦に使用してOSPREYとHIPBELTを連結しています。これだとOSPREYの面とHIPBELT面がツライチにする事が出来ます!
この方法だとベルトを緩めてもHIPBELTはずれることはありませんし、OSPREYのシェルと同一線上に位置してくれるのでポウチ類へのアクセスは格段に向上します。
さらにPELVIC PROTECTION⇒YOKE&HIPBELT⇒OSPREYという手順からYOKE&HIPBELTを省いて装着できますから一粒で二度美味しい事になりますね。




<続く>




同じカテゴリー(BODY ARMOUR ( Virtus,OSPREY,ECBA ))の記事
Shot Show Japan 2019
Shot Show Japan 2019(2019-06-05 22:20)

2019年 Happy New Year !
2019年 Happy New Year !(2019-01-05 01:34)

この記事へのコメント
どもです~

ヒップベルトを緩める・・これはPLCEの時も同じ様にしてましたよね・・PLCEの時は小ぶりなMk.1ボディアーマーが組合せなので、特に干渉する事は無いと思いますが・・

このPLCEを緩めて付ける・・に通じる所があるかと・・(w

この兵士Mk.4のMOLLEに挟んでいるT字型のハンドル状のブツを調べてネタにしようかと思ってたんですが・・(ww

見た感じはベークライト製の様な気も・・REなので電気関係の工具か、地雷探知用の探査棒のグリップ?とか思ったんですが・・?!なんでしょう??
Posted by フォックスロットデルタ at 2013年09月16日 01:10
FD様:こんにちは~。私自身PLCE装備のときにはあまりベルトを緩めるということをせずとも、対して苦労はなかったのですがOSPREY Mk.4 との組み合わせでは不可欠に思います。

次回はも少し突っ込んでみようと思います。

T字ハンドル!これなんでしょうね?是非ネタにしてください!私には何に使うのかさっぱりです。
Posted by Kafu' at 2013年09月16日 11:54
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。