スポンサーサイト


上記の広告は1ヶ月以上記事の更新がないブログに表示されます。
新しい記事を書くことで、こちらの広告の表示を消すことができます。  
Posted by ミリタリーブログ at

2017年09月29日

Back to HK53(Classic Army) Part.3

よく言われる" B型 " の性格宜しく、興味のないことにはてんで無関心なのに拘り出すとしつこい面がモロに出ているのがClassic Army Hk53 改修。ちょいと昔に 英軍が使っていた仕様 にしたくてアッパ-レ-バ-の変更を行ったあとも悶々としておりました。60万件のアクセスのお礼のあと、仕事に忙殺され、家庭内の” お仕事 ” で全く作業ができなかったのも理由のひとつですが、試行錯誤と現物合わせも含めて長らく記事が書けませんでした。その間もG3系フラッシュハイダ-取り付けとSHUREFIREタイプのライトハンドガ-ドの2セル化、そしてS・E・F グリップをバ-スト刻印のあるロアレシ-バ-へ、と換装計画だけは頭の中で完成しておりました。

1.Flash Hider の換装


チャ-ルズ皇太子の警護に当たる兵達の手にはHK53 (L101A2) ハイダ-はG3 系+ライトハンドガ-ド+Trijicon Reflex  DDPM のタクティカルベストにはク-ガ-マイクも見えます


  続きを読む

Posted by Kafu' at 00:46Comments(0)ACOGL101A2(HK53)

2017年07月09日

L85 のスタイル変遷

サバゲ歴も30年近くなって、振り返ってみると自分の手にした銃は数知れず、今では手元にないものも数多くある中、常に折々のゲ-ムのシチュエイションの真ん中に居続けたのは、このL85 シリ-ズです。世紀の駄銃といわれ、或いは鈍器とけなされてきたのですが、英軍装備をする以上、避けて通れないのも事実。今まで私のブログを飾った姿を並べてみました。不細工の極致と笑わば嗤え、私にとってはやっぱりSoul food ならぬ魂の銃達。故障知らずだったアサヒBV ユニットをMMC に組み込んだお手製L85A1 に始まり、手が掛かるけど愛して止まないG&G L85、後期型ハンドガ-ドを装備した新進のICS L85A2 などなど。付属のアクセサリ-や光学機器も、ブログの最初を飾ったACOG TA31 FIST のなんちゃってレプリカのでっち上げ、STAR/ARES のサイズ間違いのAG80 を改修したUGL があったり、トライアルでしか使用されなかったELCAN SPECTER DR も最早、後戻りの出来ない切った貼ったの塊であるOS4X に変貌させたり、とエピソ-ドは尽きません。しかしこの変遷も2020年には次世代アサルトライフルが採用されれば、思い出の一コマになるでしょう。でもここまで一筋にやって来た事には我ながら呆れそして感心しております。



エアタンク全盛時代、ブッシュ貫通力、確実な給弾、30連バナナマガジンで最も多くの弾数をこめることが出来る優れた能力のあったアサヒユニット組み込みのMMC L85A1

  続きを読む

2017年04月30日

西側装備祭3rd のOut of Bounds の更に外側の脱線話とSHIELD RDS CQB

くずき氏主催の西側装備祭が一応の終わりと言うことで、同好の士の集まりの場が消え去ってしまったことに英兵たちは・・・・・・・・




こんな感じに燃え尽きて・・・・・・おります・・・・です・・・・・・・ハイ

  続きを読む

2017年04月25日

西側装備祭3rd のOut of Bounds

イベント戦には仕事柄に加えて出不精と声の大きい人には気圧される性格と相まってトンとお邪魔しなかった私がこの「西側装備祭」には何故か数えてみれば3回目にも参加。主催のくずき氏のお人柄とゲ-ムにトコトン理解のあるカメラマンでもあるビスコ嬢の笑顔に惹かれてついついといった所、です。今回はブログで知り合った裸の男爵氏、チームの定例会に来てくれるおっく-氏、弟子のJOJO君にもうン十年来の知己であるI 夫妻がこぞって参加。それにはるばる岡山は倉敷から開催を聞き及んでエントリ-されたフジタ氏も加わってマイノリティなはずの英軍が何と7名のマジョリティ。少数派に慣れているので逆にへどもどしながら、でも内心欣喜雀躍とはまさにこの事だぁ~とか思ってもいました。今回もビスコ嬢がふんだんに撮ってくれた写真も使わせていただきながらのご報告?本家本元のくずき氏のブログアップを待っていたのですが、既に一週間以上が経っているので、フライングします<(__)> 



大会専属!? のビスコ嬢がさりげなく撮ってくれたユニオンジャック・・・・・・集合写真でうっかり撮り忘れ・・・・・ありがたや~

  続きを読む

2016年07月06日

Royal Marines のACOG TA01B(Part.2 でっち上げ編)


Royal Marines が導入したL119A1 Tactical Carbine に搭載されているACOG TA01B をでっち上げます

  続きを読む

Posted by Kafu' at 01:26Comments(2)L119ACOGDOT SIGHT

2016年07月04日

Royal Marines のACOG TA01B(Part.1)


L119 tactical carbine を使う Royal Marines 43Commando 兵士 L119 に載せている光学機器はTrijicon ACOG TA01B


  続きを読む

Posted by Kafu' at 01:44Comments(8)L119ACOGDOT SIGHT

2012年12月29日

ACOG TA31 FIST と スワンネックマウント(その2)

マヤ歴 地球滅亡の日と言われた12月23日も何事もなく!?過ぎ去り2012年も終わろうとしています。

以前私がしたためたSUSATから Trijicon TA31FIST への改変は矢張り耐用年数からのものの様です。勿論全軍が換装されている訳でもなく依然SUSATを使う部隊や Royal Marines や 4th Rifles などはマイクロドットサイトを冠した ELCAN OS4 を使っています。とは言え現行での使用率では圧倒的にTA31 FIST が高く。銃器を語る上では避けて通れない光学装備です。 今年最後の記事はNARU様からお借りしたTA31FISTで〆ようと思います。




それでは更に突っ込みを入れていきます

ウィングマウント部

総じてレプリカのウィングマウントは実物を良くトレースしています。僅かに厚みと上辺の長さが足りませんが文句を言うほどのことはありません。ただ私の思い込み(と言うより皆さんも)だったのは、マウント前方の二つのねじ穴でした。てっきりマイクロドットサイトの左右のブレ防止に使うとばかり思っていました。が、接眼部のアイレットに固定する際に水平を保つための上下を受け持つものだと言うことを知りました。ねじ穴の寸法はΦ2.6です。レプリカのディテイルアップにはイモネジです!


取り立ててウイングマウントの厚みの差はありませんが全体的に肉厚な印象です。



  続きを読む

2012年12月01日

ACOG TA31 FIST と スワンネックマウント(その1)

前々から違和感があると感じていたもの・・・・・・STAR AG80と実物UGLの差 レプリカRiser MOUNT(通称スワンネックマウントともZマウントとも)と実物の差 でした。

心の中ではAG80と実物UGLとの差は自分の改修で決着はついています・・・・が! ACOG TA31FISTを取り付ける中華製スワンネックマウントには依然として違和感を感じ続けていました。手に入れた当初こそ小躍りしましたが、ミリフォトを見るに付け・・・・・・何かオカシイ・・・・なんだこの違和感は・・・・・・んんんん?全高が高いんでなぃかい?・・・・・・・・・と思っておりました。

そこで!禁断の手を使いまして実物との比較をしてしまえ!と言う新たな暴挙に出ました。どんな暴挙やねん?と諸兄はお考えだと思います。

我ながら暴挙だと・・・・・・・それは・・・・・・この道の大先達にして先駆者否老師、その名も・・・・・NARU様に実物をお借りしようと思い立った訳です。

しかも私の不躾、厚顔なお願いを実に気持ちよく快諾して頂いたのです......そして今ここに.....



世のサバゲプロレタリアートの同志よ!ACOG TA31FIST と マウントをレプリカとの比較を含めてご紹介いたします!
 


trijicon社製 英軍仕様 ACOG TA31 FIST です 対物レンズ横のIW/LSW 表記はL85 と L86 を意味します

 

  続きを読む

2011年09月23日

英軍ACOG TA31 FIST レプリカの再現を強化する




私のブログのスタートが未だにレプリカで発売されていないTA31 FISTをレプリカのTA31で何とかしたい、でした。キモであるマイクロダットサイトガード(Wing Mount)をムリクリ付けて以来、対物レンズに対して右側にあるQRコードの再現、そしてTA31 FIST 特有のIW/LSW(或いはLMG)のなんちゃって刻印と続きました。
※(何故TA31かというと、TA31 FISTに雰囲気が似ていると言われるTA31ECOSは横から見るとレンズのフードが下部マウント側に斜めに絞り込まれていく「くの字」形状が全く違い、修正が大変すぎるからです)


が、残念なことに未だ「らしく」ないところが此所にアリマシタ!    ほんまモンは違うとばい。こげんなっちょるとです。

レプリカではQRコード再現までしてくれているものはあるにはあるのですが、反対側が刻印無しかこのように白々しい表層を削ったレーザー刻印(T_T) 


  続きを読む

Posted by Kafu' at 00:03Comments(6)ACOG

2011年09月02日

英軍ACOGのほにゃらら~(続レプリカで何とかしてみる)





SUSATからトリジコン社のACOG TA31 FIST へとスコープの換装が進んで久しいですが、前々から気になっていたのはACOGの対物レンズ横あたりに刻印?プリント?されている文字はなんじゃいな~~でした。最近近接撮影写真がポロポロ出てきたので漸く判明。折角、前回QRコードで”らしく”再現したものの、英軍ACOGは”これ”を再現しなけりゃ画竜点睛を欠くというもの。
  続きを読む

Posted by Kafu' at 00:53Comments(2)ACOG